東京の牛タン事情
。昨日、用事があって東京の新宿に。昼時、食事をするとこを探していたら目についたのが「新宿 ねぎし」。この店は牛タンが名物の。昼に牛タン定食を食べたことを思い出しました。しかし、店頭のランチメニューには牛タンがありません「豚ロース焼き定食」、「牛グリル麦とろ定食」とか「豚旨辛焼き定食」など、前はあったはずの牛タン+麦とろのメニューが消えていました。
豚を使ったメニューが増え、ちょっと牛タンが売りの店らしくない感じ。やはり牛タンの原価が高騰しているのが原因なのでしょうね。メニューの構成も、かなり工夫がされています。店のWEBによると、通常のメニューには牛タン炭火焼き定食があるようですが、価格は1680円もします。牛タンは、いまや高級商品になってしまったのですね。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東京の牛タン事情:
» たまに上京したら [嶋酒日記]
agar agar soap の店長に教えてもらった牛タンの新宿ねぎし。
今回上京して、すっかり口の中が牛タンとテールスープになってたんですが、方向音痴でこんなにいっぱいある店を見つけられず、iModeで調べてやっとエルタワー店にたどり着きました。
「ねぎし定食」を楽しみにしてカウンターに座るとこんなショッキングな文字が!!
価格変更について
一昨年来の、米国産牛肉の輸入禁止措置により現在も仕入価格の高騰が続いております。
○『牛たん』の仕入価格は4倍から5倍以上となり、今もな... [続きを読む]
受信: 2005/05/28 15:58
» 新宿ねぎし 牛グリル焼定食 [ナナシ的エンタメすたいるNet]
映画見た後は銀座コリドー街にある牛タンのお店「新宿ねぎし」に入ることにした。 なんとなく牛タンが食べたくなったので。(^^) 注文した牛グリル焼定食。 牛ぐりる焼、とろろ、麦飯、特製テールスープ、御新香のセットで 牛タンがおいしかったです。 とろろがよけいに食欲..... [続きを読む]
受信: 2005/09/03 13:11
» 新年会・送迎会に新宿の老舗牛タンのお店。 [@新宿「オススメ店」営業日記]
忘年会真っ盛り、新年会の話は早すぎるかな?でも、今から目をつけておいて
遅くはありませんよ〜 新宿の老舗が集まっている周辺からのご紹介です。
仙台から直接お酒を取り寄せ、仙台名物の牛舌を十分に堪能できるお店。
新宿三丁目にある「牛タン&牛テール料理 平次」さん。
新宿創業25年の老舗です。焼肉や牛タン専門店での牛タン料理とは一味違います。
店主は牛タンの本場’仙台’で修行を積んだ本格派!!
こちらでしか味わえない牛タン味噌漬けは店長オリジナル!是非ご賞味を!
今の寒い季節には一日じ... [続きを読む]
受信: 2005/12/21 18:55
コメント
はろるどさん
こんにちは。豪州産の牛タン、かなり高騰しているようです。既に庶民の手の届かないところに言ってしまったようです。
投稿: 自由なランナー | 2005/05/30 07:37
最近めっきり行かなくなってしまいましたが、
以前は良くお世話になっていました。
それにしてもねぎし定食1980円ですか!驚きです。
倍近くになったのでしょうか。
安全性と供給と、
こればかりは難しい問題ですよね…。
投稿: はろるど | 2005/05/30 01:33
だいせつさん
こんにちは。
仙台のねぎしも同じ状況でしょうね。地元の名店がいっぱいあるのに、ちょっと不思議。
投稿: 自由なランナー | 2005/05/29 05:54
gubigubi31さん
このままだと、仙台の牛タン屋さんも大変なことのなりそですよね。心配です。
投稿: 自由なランナー | 2005/05/29 05:51
新宿「ねぎし」といえば、仙台駅前にもあった記憶が。
興ざめだったなあ。。。
投稿: だいせつ | 2005/05/28 20:58
gubigubi31さん
ご来訪ありがとうございます。
安くてうまい庶民の食事がまた縁遠くなってしまいました。
はやく安全な牛肉を輸入再開できると良いですね。
投稿: gubigubi31 | 2005/05/28 16:04