17−19世紀のフランス絵画を学ぶ美術展
先日東京の損保ジャパン美術館で「魅惑の17世紀-19世紀フランス絵画展」を見てきました。この美術館を訪れるのは久しぶりです。あいにくゴッホの「ひまわり」は外出中でしたが。
さて肝心の絵画展ですが、美術史がまったく頭にはいっていない私にとっては、会場ではオーソドックスな作品群を丹念にみていくことにしました。印象に残った作品いくつかにふれてみます。
ジョセフ=マリ・ヴィアンの「決して愛さないことを誓うふたりの若きギリシャ娘」は、そのタイトルの不思議さのとおり、描かれた二人の娘と、そばでひざまずく男、という構図が、絵の中に幻想的と感じられる世界をつくっています。ジャン=パティスト・グルーズの「両手を組み合わせた少女」は、精緻に描かれた少女の美しさに見とれてしまいました。
フレデリック・バジールの作品は、描かれた人物だれもが、独特の存在感を感じます。特に「草の上に横たわる少年」は、少年の裸像と不安定な構図に魅せられました。
会場でいいものを見つけました。この企画展のためにつくられたジュニア版のブックレットです。この企画展の目玉はギュスターヴ・クールベの「こんにちはクールベさん!」ですが、このブックレットの冒頭にはこう説明してあります。
この絵を見て、みなさんはどんな印象を持ちましたか?100年以上前、この絵を見た人たちはとてもおどろきました。なかには美しくない悪い絵だと考えた人もいました。どうしてそんなにおどろいたのでしょう。そのなぞをとくために、クールベがこの絵を描くまでのフランスの歴史をたどってみましょう。
作品が描かれた時代の歴史と絵画様式がわかりやすく説明されてます。素人美術愛好家の私には、ほんと親切な一冊です。まずこのブックレットを読んでから、作品をみればよかったと思いました。こんな企画は、ほかの美術展でもぜひやって欲しいものです。
☆この美術展をご覧になった方のいくつかのブログにTBさせていただきます。| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 17−19世紀のフランス絵画を学ぶ美術展:
» フランス絵画展 − モンペリエ [フランスに揺られながら]
先日のギュスターヴ・クールベの展覧会 (17 avril 2005) でこの絵画展のことを知る。南仏モンペリエのファーブル美術館 (Le Musée Fabre de Montpellier) 所蔵作品が展示されているという 「誘惑の17-19世紀フランス絵画展」 を見に、新宿の損保ジャパン東郷青児美術館へ出かけた。もう杉の花粉は終わり今はヒノキとのことだが、さっぱりよくならない中、Tété... [続きを読む]
受信: 2005/05/29 10:46
» 「魅惑の17-19世紀フランス絵画展」 損保ジャパン東郷青児美術館 5/3 [はろるど・わーど]
損保ジャパン東郷青児美術館(新宿区西新宿)
「南仏モンペリエ ファーブル美術館所蔵 魅惑の17-19世紀フランス絵画展」
4/23〜7/15
こんにちは。
新宿の東郷青児美術館で「魅惑の17-19世紀フランス絵画展」を見てきました。
メインはやはりクールベの作品でしょうか。日本初公開という「出会い、こんにちはクールベさん」が一番目立つところに展示されています。あまりにもストレートなタイトルなので、見る前の期待感が殆ど湧�... [続きを読む]
受信: 2005/05/30 01:16
» le musee Fabre [Monologue]
"Bonjour, Monsieur Courbet” Gustave Courbet南仏モンペリエ ファーブル美術館所蔵『魅惑の17−19世紀フランス絵画展』 会期:2005年 〜7月15日(金)まで“損保ジャパン東郷青児美術館”へ出かけた。展示会内容は、プッサンら17世紀、18世紀のフラン... [続きを読む]
受信: 2005/05/30 16:34
» 南仏モンペリエ ファーブル美術館所蔵 魅惑の17−19世紀フランス絵画展(5/4) [ex-chamber]
損保ジャパン東郷青児美術館にて。(4/23〜7/15)http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index5.html・・・充実。久し振りに、古い洋画をじっくり堪能できたなぁ、と。タイトルにあるように17-19世紀のフラ…... [続きを読む]
受信: 2005/05/30 23:17
コメント
Moebonさん
ご来訪ありがとうございます。暖かい言葉もありがとうございます。
またブログにお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/05/31 22:05
はじめまして。TBありがとうございました。
単身赴任おつかれさまです!
がんばってください。
投稿: Moebon | 2005/05/30 16:32
はろるどさん
こんにちは。
この美術展は、地味でしたがなかなかいい企画でした。来場者も多くなく、じっくり鑑賞できました。
投稿: 自由なランナー | 2005/05/30 07:35
paul-ailleursさん
ご来訪ありがとうございます。
すばらしいブログを作られていますね。これからじっくり読まさせてください。
これからもよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/05/30 07:33
こんばんは。
TBとコメントをありがとうございました。
>会場でいいものを見つけました。この企画展のためにつくられたジュニア版のブックレットです。
私もそれを拝見して、良く出来ていると感心させられました。
お値段も確か手頃でしたし、
一枚の絵から、色々とイメージすることを助ける試みは良いと思います。
投稿: はろるど | 2005/05/30 01:29
TB ありがとうございます。展覧会を意識して見に行くようになったのは最近のことですが、次第に楽しくなってきています。
また訪問させていただきます。
投稿: paul-ailleurs | 2005/05/29 10:49