« 図書館、オンライン検索の使い勝手 | トップページ | 源氏物語絵巻の素晴らしき世界 »

2005/04/29

仙台地ビールと、第3のビール

ゴールデンウィークですね。昨晩、東京にもどるとき、新幹線車内でいっぱいやろうと、仙台駅地下のお酒のコーナーで、仙台地ビール「伊達政宗麦酒」を買ってみました。これはヴァイツェン・ビール、すっきりとした飲みごごち。この地ビールの製造元のWEBによると、他にピルスナーの「支倉常長麦酒」ケルシュの「仙台七夕祭り」があるようです。この地ビール、350ミリリットルで、370円とちょっと高め。
いっぽう、巷で話題の「第3のビール」。最近アサヒビールも「本生」で参入、市場が盛り上がっているよう。これ、とにかく安いです。350ミリリットルで131円(セブンイレブン価格)。このは正確にいうとビールではなく「ビール風飲料」というらしいんですが、味はビールと変わらない気がします。

たとえば「本生」は原料が大豆ペプチド、サッポロビールの「ドラフトワン」はエンドウ豆。各社、独自の技術でつくっているよう。サッポロビールに勤めている友人が、「特許があるので、他社はかんたんにつくれない」といっていました。でも、あっというまに、他の会社も作ってしましまいましたね。日本企業の開発力はすごいな、と実感します。ビール好きの私にとって、これからの季節は消費量が増えます。第3のビールを買うことが増えそうです。

☆第3ビールファン、地ビールのこと書かれている方にTBさせていただきます。

beer

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台地ビールと、第3のビール:

» 第3のビールは [どらむオヤジの独り言]
発泡酒よりは美味しい我が家のビール消費量はハンパでは無いのですが、最近お気に入り、というか節約の為に買ってます「のどごし生」発泡酒がどうしてもダメなのですが、これはいける(笑)しかも安い(麦、、じゃなく曝)結構評判良いのでは?? [続きを読む]

受信: 2005/04/29 10:03

» 単身赴任 杜の都STYLE 様 [御崎屋美酒探訪]
TR、ありがとうございます。 仙台地ビール「伊達政宗麦酒」、美味しそうですね。 [続きを読む]

受信: 2005/04/29 13:30

コメント

今日、このビール買ってきました。
明日、大阪に遊びにいくので 友達への手土産にです。

私は 株主優待狙いでよく株を買うのですが、アサヒビールの優待は 株主限定ビールです。
記念にとってしまうのですが、ネットでも人気らしいですよ。

投稿: ひろみ@仙台 | 2008/04/18 20:42

katu2005さん
オリオンビール、独自の道を築いていますね。ただ、やはり沖縄以外だと飲める店が少ないのが残念です。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/05 21:28

沖縄では地ビールの「オリオン」が「アサヒ」と技術提携を行なって、シュアをさらに延ばそうと頑張ってます。オリオンの目的は本土市場への参入もありますが、それが上手く云っているかはわかりません。
 因みに自分は「キリン」派です。

投稿: katu2005 | 2005/05/05 09:38

ビールDEジョーさん
ご来訪ありがとうございます。ビアハンターとは、なかなかすごい肩書きですね。地ビール、一時のブームよりへっているようです。仙台でも、地ビールを飲める店は少ないようですし。
情報がありましたら、ブログに書かせてもらいます。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/30 22:39

みやさん
ご来訪ありがとうございます。
楽しいお酒のブログをお作りですね。
確かに「新生」は発泡性がきついかもしれません。缶のデザインもスーパードライそっくりだったので、私はスーパードライの新種かな、と思ってしまいました。
ブログ、またお邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/30 22:30

トラックバックありがとうございます。
ブログの操作が不慣れな為投稿が遅れました。
仙台地ビール美味しいそうですね。
やはり地ビールは地元に愛されるビールでなければ
定着しませんね。北海道は最盛期には35件あった
ブルワリーが、現在では25件です。
地ビール頑張れ!!
僕は手造りビールを作って飲んでいます。
ビール酵母が入った健康的なビールです。
美味しいですよ。
現在ラジオ・カロス・サッポロで毎週金曜日4:15?5:00「坂本譲のビールDEジョー」と言う番組を担当しています。
ビール情報がありましたら放送で紹介して行きます。

「ビールのある所に人は集まる世界で数ある酒の中で
おそらくビール程、独りを寂しがる酒はない。
 ビールは口やかましく反省を求めたりはしない。」
             ビアーハンター
             坂本ジョー

投稿: ビールDEジョー | 2005/04/30 12:06

こんにちは。トラバありがとうございます(^^)
GWに突入して、第3のビール合戦は加熱しそうですね。
私はビール党じゃないので、味の違いはわかりませんが、「新生」はガスがキツイかなぁ・・・と。
スーパードライと同じ、スーパードライ酵母を使ってるので、スーパードライ派の方にはうれしいんじゃないでしょうか。

味とか関係ナシに個人的に応援してるのは、「のどごし生」。
ぐっさんがスキなので・・・(笑)

投稿: みや | 2005/04/30 08:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。