歴史を感じる大町あたり その2
大町にも、なかなか惹かれる居酒屋があります。なかでも、前から気になっていた焼き鳥屋さんの「よこ鳥」に入ってみました。店内はそんな広くなく、カウンターがあり、奥に畳の席があります。いかにも焼き鳥屋といった風情です。
焼鳥屋といえば、まずは「煮込み」でしょう。さっそく注文。美味しそうです。(上の写真)
大根がよく煮込まれていて、いいです。
焼き鳥も、よさそう。盛り合わせ8本、980円というのがあり、これを頼んでみました。
どの串も、焼き具合がちょうどよく、お酒に合います。お酒といえば、この店は、日本酒に加え、焼酎も多くの種類があります。
気軽に足を運ぶには、いい店です。
よこ鳥:仙台市青葉区大町2丁目13−15
| 固定リンク | 0
コメント
Miopapaさん
こんにちは。ご無沙汰しています。
焼き鳥、いいですよね。私、大好きです(笑)。
焼き鳥には、焼酎ばっちりあいますから、最高です。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/13 08:09
こんにちは。
日本で食べたい物のひとつが焼き鳥。
先日も行ってきましたが、こちらのお店もよさそうですね。
焼き鳥は焼酎が合うので、焼酎の品揃えって重要なポイントですよね。
投稿: Miopapa | 2005/04/13 07:51
JINJINさん
こんにちは。ご無沙汰しています。
貴重なお店の情報ありがとうございます。なかなか良さそうなお店ですね。こんどいってみます。
立町も、興味引かれている街です。このつぎの探検地(?)に予定しています(笑)。あと、二日町、春日町、木町なども散策してみようと思ってます。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/13 07:46
tantanmenさん
こんにちは。
お店の新規開店には、莫大なる費用がかかるんでしょうね。この「よこ鳥」も6年ほどまえに、別な方がやられていたのを、現経営者が新たにはじめたみせだそう。なかなか年季の入った店でしたよ。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/13 07:40
こんにちは、ランナーさん。
大町は、私が幼少の頃に住んでいた懐かしい街
です。裏通りを散策すると、素敵なお店が見つかったりしますよね。
私のお勧めは、住所でいうと立町になりますが、
居酒屋「侘び助」です。
良かったら、一度行ってみてください。
http://homepage1.nifty.com/nda/wabisuke.htm
投稿: JINJIN | 2005/04/12 10:29
何かの本に書いてあったのですが,フランスのレストランは店が古いというのが,良い店の一つの条件なのだそうです.伝統とかは別として,レストランにはワインが絶対必要で,地下にはワインセラーが必ずある,というのがフランスでは常識なのだとか.日本でも東京のような地価の高い所では,新規開業には莫大な資金が必要なはず.というわけで実は古ぼけたお店というのは減価償却し切っていて,お客さんの懐具合に優しい.日本でも同じではないのかな,とこの記事を見て思いました.
投稿: tantanmen | 2005/04/12 08:25