« 仙台地ビールと、第3のビール | トップページ | 和風ラスクの和楽:ワラスク »

2005/04/30

源氏物語絵巻の素晴らしき世界

goto 遙か850年前の絵巻は、幽玄なる源氏物語の世界へ誘ってくれます。昨日から、上野毛の五島美術館で「源氏物語絵巻」の公開がはじまり、さっそく出掛けてきました。国宝の絵巻が公開されるのは、一年でこの時期の10日ほどだけです。展示にあわせて、学芸員の方のギャラリートークもきいてきました。トークはわかりやすく、絵巻のことが、初心者にもよくわかりました。
「源氏物語絵巻」は、十巻本として制作され(十二巻説、二十巻説もあり)、約4巻分が現存。そのうち1割弱が五島美術館にあり、残りの多くを愛知の徳川美術館が所蔵。今回の展示では五島美術館で保有するすべての絵巻:「鈴虫一」、「鈴虫二」、「夕霧」、「御法」が公開されています。
絵巻は平安時代、12世紀のはじめに書かれたとされ(これも異説があり)、「女絵」と呼ばれる貴族文化を背景として生まれ、院政時代に成熟したもの。
「源氏物語」の原文の一部を引用した「詞書」とそれを絵で表現した「絵」で構成される絵巻。建物は『吹抜屋台』と言われる屋根を省いた描写で書かれ、人物の顔は『引目鉤鼻』で表現される、独特の絵巻世界。そこは、見るものが、絵のなかで展開されるストーリー、人物の心情、人間模様を想像しながら楽しむ芳醇な世界が展開します。絵巻をみているうちに、平安時代の貴族たちの世界に入り込んだような、錯覚に陥りました。
ぜひ、みておきたい企画展です。

☆「源氏物語絵巻」のこと書かれているブログにTBさせてもらいます。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 源氏物語絵巻の素晴らしき世界:

» 源氏物語絵巻 [幸田回生]
名古屋市の徳川美術館で今月16日から5月22日まで、復元作業を進めていた平安時代 [続きを読む]

受信: 2005/04/30 09:41

» 源氏物語絵巻、本日より公開〜東京・五島美術館〜 [日日是好日〜つれづれ日記〜]
G.Wの初日(4/29)、天気も良かったので近所の五島美術館にふらっと行ってきました。 この時期になると、国宝の「源氏物語絵巻〜鈴虫、夕霧、御法(みのり)〜」が期間限定(4/29〜5/8、10日間)で展示されます。これは、国で保存規制されているからだそうです。今、徳川美術館でも公開されています。 まずは、作品をぐるっと観て廻る。 この美術館はこじんまりとしていますが、横山大観や川合玉堂の水墨画、紀貫之や小野道風の和歌(仮名)、乾山の黒楽茶碗や長次郎の赤楽茶碗など名品も多い。 源氏... [続きを読む]

受信: 2005/05/01 00:36

コメント

katu2005さん
ご来訪ありがとうございます。
私も、一時奥沢に住んでいました。五島美術館は久しぶりに訪れました。
「源氏物語絵巻」、五島美術館所蔵のものも復元しようとしているようですね。
ブログ、お邪魔させてください。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/05 21:26

 TB、ありがとうございます。
 見に行かれたんですか。羨ましいです。
 以前、東京世田谷の奥沢に住んでいました。休日には、九品仏駅を基点とする「歴史街道」呼ばれている道を二子多摩川まで散歩するのが習慣でした。
 その途中にこの美術館はあったので、展示会がある度、立ち寄ったものです。
 現在、実家のある沖縄に帰郷してます。単身赴任、第一に”不便”でしょう。頑張ってください。

投稿: katu2005 | 2005/05/05 09:30

kumakumaさん
ご来訪ありがとうございます。
久しぶりの五島美術館でした。ギャラリートーク、初めてききましたが、とても勉強になりました。
また、ブログお邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/01 17:04

自由なランナーさんもギャラリートーク、お聞きになっていたんですね!
結構目からウロコな話が聞けて良かったです。
あのような直接いろいろ話が伺える機会を有効に活用せねば!と思いました。


投稿: kumakuma | 2005/05/01 00:42

Kyokoさん
ご来訪ありがとうございます。
徳川美術館の源氏物語絵巻もみて見たいです。復元模写も魅力的なものでしょうね。
今年の秋には、五島美術館の絵巻を徳川美術館に貸し出して、すべての絵巻を展示する展覧会を開催するそうです。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/30 22:44

自由なランナーさん、はじめまして。TBありがとうございました。
私は大学で日本文学科(旧国文学科)に所属しているのですが、これまではそれほど源氏物語には興味がありませんでした。しかし、実際に源氏物語絵巻を見たとき、源氏物語の素晴らしさを感じたとともに、日本の文化、伝統、そして文学の素晴らしさを感じました。
日本って本当に素晴らしいんだと思わせてくれた源氏物語絵巻に感謝している今日この頃です。

投稿: Kyoko | 2005/04/30 11:24

すんませんね。TB削除しといてくださいませ。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/30 07:40

>☆「源氏物語絵巻」のこと書かれているブログにTBさせてもらいます。

迷惑。死ね。

投稿: 無駄なTBウザイ | 2005/04/30 07:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。