至高の一杯、ホシヤマ珈琲店
前に「談話室滝沢」の閉店のことをかいたときに、とある方から仙台にある「ホシヤマ珈琲店」のことを教えていただきました。滝沢と同じく、社員教育には熱心な珈琲店とのこと。店は一番町の本店と、仙台駅前のアエルにあるようですが、先日、本店にいってみました。
店にはいると、さすが落ち着いた雰囲気。長いカウンター席と、テーブル。カウンターの向こうには、数多くのコーヒーカップが置かれています。
オーダーしたのは「ロイヤルブレンド」、1050円。ちょっと高いです。
品のあるカップに注がれたコーヒーは、さすが美味しいです。ただ、残念ながら私はコーヒーマニアではないので、突っ込ん味の評価ができません(笑)。
テーブルの上に置かれた灰皿も、よく磨かれたガラス製。使うのがもったいないような感じです。
このホシヤマ珈琲店では、コーヒーの入れ方を教えてくれる「珈琲教室」も開催しているようです。美味しいコーヒーを探求しているお店なんですね。お値段はちょっと高めですが、至福の時を過ごすには、いいかもしれません。
ホシヤマ琲店:仙台市青葉区一番町4-9-1 かき徳玉澤ビル3F
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 至高の一杯、ホシヤマ珈琲店:
» 優しい時間…過ごしたい。 [仙台版夫婦善哉]
昨日、待ちに待った千趣会のコーヒーの会から一回目のお届けが。 今回は仙台で有名 [続きを読む]
受信: 2005/04/19 10:35
» 世界初の打撃練習装置,趣味が高じて製作!! [オヤジのこだわり]
(素振り用) 野球は投手優位のスポーツ [続きを読む]
受信: 2005/04/24 14:20
» 仙台出張、あるいは杜の都の高級珈琲店 [中空庭園]
仙台へ出張に行ってきた。 仕事での仙台行きは、ここ3年で4回目ぐらいだろうか。か [続きを読む]
受信: 2005/06/07 00:43
コメント
keiさん
こんにちは。
私は、最近いってません。
投稿: 自由なランナー | 2005/11/18 07:47
行ってきました
投稿: kei | 2005/11/17 20:46
mermarbleさん
ご来訪ありがとうございます。
ホシヤマ珈琲店、豆がリーズナブルな金額でうっていると会社の同僚からききました。私もこんどいってみようと思います。
また、ブログお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/05/18 07:37
自由なランナーさん、トラバありがとうございます。(遅くなりました)
皆さんのコメントによると、どうやらコーヒーだけではないようですね。今度チャレンジしてみます。以前にも、同僚にケーキをごちそうになったことがあるのですが、とてもおいしかったです。
投稿: mermarble | 2005/05/17 22:44
青田風さん
ご無沙汰です。
1000円のコーヒー、そんなないですね、確かに。スタバでは300円足らずで、コーヒー飲めるんですから。でも、この店には、なんとも言えない魅力がありそうです。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/20 22:08
こんにちはー♪お値段を知って、
ちょっと腰が引けてしまいました(笑)
珈琲の点て方にも、こだわりがあるのでしょうね。
一回で良いから行ってみたいな。
投稿: 青田風 | 2005/04/20 18:29
ドラゴンさん
こんにちは。
店員さんの接客は、おっしゃるとおりコーヒーを味わう最高の雰囲気を醸し出していました。
「ニューエレガンス」、こんどぜひ足を運んでみます。貴重な情報、ありがとうございました。チーズケーキ、食べにいってみます。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:59
ミイ子さん
こんにちは。
棚にならぶコーヒーカップは圧巻でした。いっそ、常連さんを目指してみますか。でも、お金がかかりそうですね。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:51
tamagoさん
こんにちは。
「カップは、その方の着ている服の色などから選ぶことが多い」とすれば、驚くべき究極のもてなしですね。
トーストのサンドイッチ、覚えました(笑)。こんど頼んでみます。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:49
りんたろうさん
こんにちは。
珈琲店の雰囲気は、とても重要なこと。1000円以上の値段ですが、たまにはいってみようと思わせるお店でした。
なかなか繁盛していましたしね。このごろのコーヒー店が忘れたなにかがホシヤマ珈琲店にはあるのかもしれません。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:46
motteninさん
ご来訪ありがとうございます。
実は、ジュースも気になっていました。こんどはぜひ頼んでみます。
また、遊びにおこしください。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:42
sadakumiさん
ご来訪ありがとうございます。
ご実家学芸大学ですか!お近いですね。うちは自由が丘と都立大学の間です。
仙台は、なかなかいいところなので、またお越しください。うちのブログには、たいした情報はありませんが、仙台のこと以外にも、東京のこともかいてますので、またおこしくだささい。
ブログにもまたお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:41
JINJINさん
こんにちは。
1000円は、高いと思いますか、やはり。でも、日曜の午後のせいか、結構賑わっていました。雰囲気を含めた珈琲代と考えれば、どうなんでしょうか。
東京にも、これほどの高価な店はないかもしれませんね。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:36
mackさん
こんにちは。ご無沙汰してます。
確かに勇気がいるかもしれませんね、1050円ですから。こんどは、私もカップ選んでもらいます。
おっしゃるとおり、雰囲気は抜群でした。
投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 22:31
こんばんは!
ホシヤマのコーヒーが美味しい理由の一つは社員教育がされていてお客の邪魔になるような接客をしない事とあの空間に流れる時間と空気が加味されていると思いませんか?!
後はオーナーの趣味が高じて作っちゃった様なお店でもあるので、ガツガツしてないのかも。それが故に社員教育が厳しいのか?・・・
コーヒー好きな方には「ニューエレガンス」もお勧めします。
ここは東北で唯一京都の老舗イノダの珈琲を飲めるお店です。因みにオーナーは同じホシヤマさんです。
ここでお勧めはオーナー自ら毎朝焼くという話(聞いたことがあるんですが本当かどうかは自信ないです。ガセだったら御免なさい)チーズケーキかな。なんとなく常連さんしか入れない?って感じがするにはしますが、入っちゃえばこっちのもの!
是非一度行って見て下さいね!
投稿: ドラゴン | 2005/04/19 22:03
こんばんは。ホシヤマ珈琲(本店)、
10年前に友達に誘われ一度言った事があります。
カウンター席に座ったのですが、棚一面の
コーヒーカップに見とれました。
常連さんになるとお気に入りのカップで
出してくれるそうです。
投稿: ミイ子 | 2005/04/19 21:37
私も時々アエルのホシヤマへ行きますよ。
トーストのサンドイッチが美味しくてよく食べます。
カップは、その方の着ている服の色などから選ぶことが多いと聞いたことがありますね。
投稿: tamago | 2005/04/19 21:33
ホシヤマ、たしかに単価が高いですよね。
でも、いつ行っても混んでる。
やっぱりあの時間、空間が良いのでしょう。
たしかに単価に見合うだけの贅沢な時間が過ごせる空間です。
ぼくはホシヤマのホットココアが好きです(笑)。
投稿: りんたろう | 2005/04/19 21:26
ホシヤマには何度かいったことがありますが、珈琲は飲んだことがありません。
ホシヤマといえば・・・ぶどうジュースです!
投稿: mottenin | 2005/04/19 20:49
TBありがとうございます!
私はあの時生まれて初めて仙台に行ったのですが
また行きたいなあと思っています。
こないだは牛タン旅行でしたが、
今度のときはこちらのBLOGを参考にさせていただこう!と決めました。
ご実家自由が丘なのですね。
私は今千葉県民ですが、実家は学芸大学です。
近いですね(^^)
投稿: sadakumi | 2005/04/19 18:15
こんにちは、ランナーさん。
TBありがとうございました。こちらからもTBさせていただきました。
ホシヤマ珈琲の本店には、独身の頃にかなりの頻度で通っていました。
そのころは、珈琲一杯800円だったと思います。
雰囲気は大好きだし、一人でいても待ち合わせにしてもいいお店でした。
久しぶりに行ったら、いつの間にか1000円になっていてびっくり(^_^;)
やっぱり高いですよね。
最近は、めっきりご無沙汰しています。
投稿: JINJIN | 2005/04/19 10:43
私もかなり前に一度だけ、勇気を出して(笑)アエル店に行ったことがあります。
お店の雰囲気やサービスはいいですよね。
私も味については突っ込めませんが、素直においしいと思いました。
カップを私のイメージでお店の方に選んでもらいましたが・・・それはちょっと複雑でした(苦笑)
投稿: mack | 2005/04/19 08:04