« ゴッホ金太郎飴で思うこと | トップページ | 至高の一杯、ホシヤマ珈琲店 »

2005/04/18

床屋派ですか?それとも美容室派?

昨日は東京に帰っていたので、久しぶりに床屋へいってきました。ついつい「床屋」なんていってしまいますが、ちょっと古い表現でしょうか。理容室? 私は、ずっと床屋派です。ここ何年か、いきつけの床屋さんは決まっています。仙台に引っ越してからも、東京の行きつけのとこに通っています。引っ越した土地で自分にあった床屋さんを見つけるのは難しく、結局東京に帰ったときに、いつものところにいくことに。
美容室にいく男性も多いようですね。わが息子も美容室派。でも、私はだめです。やはり床屋です。最近は、床屋派はへっているのでしょうか。土日でも、お客さんが入っていない床屋さんも見かけます。1000円でカットしてくれる床屋もでき、古くからのスタイルを貫く床屋さんは、厳しい状況のようです。

ちなみに私のいきつけの床屋さんは、奥沢の「ヘヤーサロン ヒラマツ」。店内にはジャズがかかり、雰囲気がいいお店。なぜか吉永小百合さんの色紙が飾られてあったりします。
男性の皆さんは、床屋派ですか?

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 床屋派ですか?それとも美容室派?:

コメント

BUBUさん
こんにちは。
フランクフルトでも、床屋さんに困られないのはいいですね。店舗は日本と同じなのかな、とちょっと気になります。
そうそう、髭を剃ってもらうの、私も大好き。毎日、自分で沿っているのに、何故でしょうね。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 07:53

macさん
ご来訪ありがとうございます。
アメリカでの床屋さん、ちょっと私には想像がつきません。そうですね、床屋さんでのおしゃべりも楽しみのひとつですね。私がいく床屋さんも、そんな頻繁にいかないのに、よく覚えてくれています。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 07:50

うっきーかずちゃんさん
こんにちは。ご無沙汰してます。
「理容 サトウ」よさそうな床屋さんですね。1時間30分もかけてくれるなんて、丁寧な店です。それで、3000円は安い! いい床屋を探すのは難しいです。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 07:43

pochipochiさん
ご来訪ありがとうございます。
おっしゃるとおり、男性にとって床屋とはリラックスできる場所ですよね。髪を切り、ひげを剃ってもらい、肩もんでもらって。こんな気分は美容室では味わえないでしょう。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 07:39

わたしも学生の頃は一時期美容院へ行ったりしましたが、やっぱり床屋ですね♪
顔を剃ってもらって、床屋を出たときのテカテカ感が何とも言えず気持ちよいのです。
幸いフランクフルトにも日本人経営の床屋(兼美容院)が1軒だけありますので、不自由していません。

投稿: BUBU | 2005/04/19 07:23

僕は床屋さんです。いつも行きつけのお店で店長とだべりながら切ってもらってます。

駐米中は苦労しました。なかなかいい腕の床屋さんがいないんです。結局、無口な韓国人のオジサンがやっていた床屋に通いましたけど、つくづく日本はよかったなぁ、と感じました。

投稿: mac | 2005/04/18 22:42

追伸
pochipochi さんの指摘にもあるように
リラックスできることが、少なくとも私的には最も
重要な床屋の「必要条件」なんですよね。

投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/04/18 21:35

私は床屋派(?)になるのかな?
仙台台原に引っ越した当座、なかなか新しい床屋を
探すのが面倒で東仙台の店にいってましたが…
最近は、東北労災病院向かいの「理容 サトウ」
とかいう床屋に決めてます。
家族4人でやっているようで、老夫婦&若夫婦
みたい(実際どういう血縁関係なのか未確認)
ですが、非常に丁寧な接客につい「身体を預けて
しまいます」。
大阪時代、耳掃除をしてくれる床屋さんの経験が
無かったので、これまた新鮮でした。
いついっても、そこそこ混んでいるのは、店員さん
達の人柄、接客マナーなどの賜物かなと思います。
初めに時間に余裕があるかどうか聞かれます。
余裕があるとなると「1時間30分近く」かけて
かなり丁寧にやっていただけます。
お値段は3,000円。
1,000円カットでなくても繁盛しているところが
確かにすごいなぁと感じます。

投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/04/18 21:32

おひさしぶりです。

pocchipochi@from札幌 長期出張中です。

私も断然床屋です。
基本的には地元派ですが、どうしてもタイミングが合わない時は出張先でも切ることはあります。
が、どうしてもいつもよりは少な目指定のおっかなびっくり状態です。

過去に付き合いもあって美容院の利用は1度だけありますがどうも落ち着きませんね。

仰向けシャンプーしかり、理容院より大きな鏡しかり、なんと言ってもまわりは女の人だらけというのは何とも落ち着きませんね。

ただ、最近はちょっと変わった店もあるようで
過去に出先でいった理容院だったのですが、
仰向けシャンプー、分担制(シャンプーとカット以降の人が違う)だったことがあって
会計支払までびくびくしてました。
もしかして美容院ならいくらかかるのか? と

最終的には理容院だったのですが...

いずれにしても慣れた床屋だと途中で寝てしまってもちゃんと終わってます。
安心して(リラックスして?)寝てられます。

女の人のように気合を入れて行く場所ではなく
男にとってはリラックスできる寝られる場所
なんですよね~

投稿: pochipochi | 2005/04/18 21:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。