« 強いメッセージを感じる「タビエス展」 | トップページ | 富貴豆のどら焼は、味わい深い豆の香り »

2005/04/04

30年ぶりのマーシャ・クラッカワーさん

IMG_2668世間ではもうすぐ新学期です。学生ではない私も、新学期気分で、なにか学んでみようと今年もラジオ英語講座をやってみることにしました。今年も、というのは昨年度はNHKラジオ講座の「新基礎英語3」をやっていました。あと、「英語リスニング入門」もやっていたんですが、後半難易度が高いせいでGIVE UP。さあ、今年は何をやろうかと。
今年はNHKから「チャレンジNHK英語講座」というのがでていて、付属のCDで英語実力測定テストができます。親切なんだか、商魂たくましいんだがよくわかりませんが、買ってきて、やってみました。
結果は、なんとか「英会話上級」をやってもいいと許可(?)がでました。このラジオ講座「英会話上級」の講師はマーシャ・クラッカワーさん。この方、私が高校生の時、はじめてテレビの「英会話」で勉強したときにでていた人。かれこれ30年ほど前に、お世話になりました。
今日から講座がスタートです。初心に帰って、勉強しようと思います。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30年ぶりのマーシャ・クラッカワーさん:

» 英会話 [地酒大好き!]
苦手です。 若い時は人並み以上だと思っていたのですが、 年を経るごとに英語に触れ [続きを読む]

受信: 2005/04/11 23:14

コメント

kenさん
古い記事にコメントありがとうございます。
私も、英語をやらねばという思いだけはあるのですが、なかなかうまくいきかせん。
やさしい英字新聞を買ってみるのですが、これもうまくいきません。困ったモノです。

投稿: 自由なランナー | 2008/08/29 06:55

こんばんは。

記事をゆっくり読んでいると、話題豊富で、頭の中がいっぱいになります。

4月になると語学にトライしたくなるって、全く僕も同様です。

恥ずかしいですけど、10年前に英検2級を取りました。
あまりに頭がぼけていたので、
たぶんその15年程前(合計25年程前)に基礎英語ⅠⅡⅢを同時に聴き、上級基礎英語を続けて聞いたと思います。
英語会話に進みましたが、途中でやめてしまいました。

その後、もっともレベルの低い英語の単行本(本にレベルが書いてあります)を10冊以上読んだように思います。
キングコングの小説を読もうかと買いましたが知らない単語が多く、挫折。

実は、ずっとロシア語を勉強したくて
講談社現代新書の「はじめてのロシア語」は期間を開けて3回読みました。すでに記憶に残っていません。
NHKのCDブック「気軽に学ぶロシア語」が机の上にあります。開いておりません。でもいつか覚えてやる!!と思っています。

投稿: KENさん | 2008/08/26 21:30

skt48さん
こんばんは。
マーシャ・クラッカワーさんの英会話、まだ2回だけですが、私にとっては知らない表現なので、とても勉強になります。
ただ、放送時間の関係で、リアルタイムできけないので録音してますが、長続きするかがちょっと心配です。

ちなみにYou look like you could use a cup of coffee.ですね。こんな表現するのか、って私は感心しました。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/07 22:37

さっきラジオをつけたら、まさにラジオ講座「英会話上級」マーシャ・クラッカワーさん、やってました。

いやはやわたしの能力ではついて行くのが大変。

しかし、昔から感じていたことなのですが、この人の英会話、まさに「だべる」というか「おしゃべり」chattaringそれ自体を自己目的化したみたいな題材と表現などが中心。

今聞いたのもやっぱりその傾向。だって、you look like you coul'd be used to have a cup of coffee (<--うろ覚えです)なんて表現、知らなくてもいいもんね、なんて思ってしまう。

どうしても肌に合わなくて、難しくて消化しきれませんでしたが無理して杉田敏さんのビジネス英会話のほうを聞いていたりしました。

そんなわけで、わたしの英語は会話は全く駄目。今頃になって反省してますが、もうておくれ。

というわけでもなんでもありませんが、今日ラジオフランス語講座のテキストを買ってきました。一から楽しみながら勉強してみようかなと思ってます。

投稿: skt48 | 2005/04/07 19:54

みみずさん
こんにちは。
私にとっての英語学習は、頭のトレーニングみたいなものでしょうか。いづれ、海外にも住めれば、役立つのですが。
4月になると、なぜか語学講座、やりたくなるんですよ。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/06 21:51

チャレンジNHK英語講座、いいですねぇ。
仕事柄、英語は絶対に必要なのですが、
なかなか腰を据えて勉強できません。
必要性を感じると始めるのですが、
喉元過ぎれば何とやら・・・・・・・
長続きした試しがありません。
私もチェックして、始めてみようかと思います。

投稿: みみず | 2005/04/06 07:01

kaonoiさん
こんにちは。
マーシャ・クラッカワーさん、ご存じでしたか。当時は、英会話講座も単純で、ビジネス英会話なんて高度なものはありませんでしたね。
マーシャさん、いまは聖心女子大の先生、やられていますね。
おたがい、年取ったかも。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/04 12:12

これは懐かしい名前ですねぇ
と言うと失礼に当たるかもしれないけど
30年現役で同じ事を続けられるのはすばらしいですね

投稿: kaonoi | 2005/04/04 08:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。