« 話題のゴッホ展へ | トップページ | 床屋派ですか?それとも美容室派? »

2005/04/17

ゴッホ金太郎飴で思うこと

大混雑の「ゴッホ展」を見終わって、会場をでるとグッズコーナーが。かなりのスペースがとられていて、いろんなゴッホグッズが。定番のポスター、絵葉書、ノートなどから、トランプ、コースター、トートバッグまで。果ては「ゴッホのドライバー」やお菓子のマドレーヌまで。さらに、こんなものが。
himawari-tane kintaro

「ひまわりの種」「金太郎飴」ですね。金太郎飴は、ひまわりとゴッホのGが断面に。 平日にこれほど混雑している美術展も初めて。また、これだけの種類の美術展グッズをみたのは、初めてでした。これほど大勢の人がみにいくゴッホは、やはりわかりやすいアーティストなのでしょう。また、マスコミなどでの宣伝も、大きく貢献してるかもしれません。ただ、思うのは、運営が難しくなっている地方美術館が多い中、ゴッホ展に足を運んだ人が、他の地味でも内容は充実している展覧会(たとえば目黒美術館の川村清雄展は、そうだったと思います)を見にいってくれるといいと思いました。

美術展を見にいくと、

1.多くの人がいく有名アーティストの展覧会→来場者は全般的におじさん、おばさんが多い。2.一部のアート好きがいく展覧会→来場者は若い層が多い。このように2極化していると感じます。このような現象、日本だけなんでしょうか。ちょっと考えさせられました。

☆ゴッホグッズにふれたブログにTBさせてもらいます。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴッホ金太郎飴で思うこと:

» ゴッホ展大行列 [みどりの大冒険]
5月22日で終わったゴッホ展、 週末、会場(東京国立近代美術館)前まで行きました。 しかし!外まで長蛇の列! チケット持っている人達、チケットを買う人達、どちらも大行列! まるで、ディズニーランドの人気アトラクションで○時間待ち!の行列のよう! CM、シャトルバス発信などなど、大宣伝していたからか。 その光景を見た途端に、即、観るのを断念。 館内に入ったところで、近くでじっくり鑑賞できないから。 美術展で、混雑させるのって、異議あり。 鑑賞できなければ、意味ないもの。 ... [続きを読む]

受信: 2005/05/30 06:49

コメント

greenagainさん
ご来訪ありがとうございます。
ゴッホ展は大盛況で、東京展を終えたようですね。ある人にきいたら、休みのなどは2時間待ちだったとか。
おっしゃるとおり、他にもいい美術展がたくさんありますから、そこにもいって欲しいですね。
ブログにお邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/05/30 07:41

自由なランナー様
TBできました。2つも同じTBを送信してすみませんでした。また、コメントもたくさん送信してしまい、大変失礼致しました。

投稿: greenagain | 2005/05/30 06:58

自由なランナー様
先程、送信したコメントでTBを申し入れましたが、TB機能が上手く使えず、TBできません。すみませんでした。
拙ブログ5月25日に「ゴッホ展大行列!」という文章を書きました。御高覧宜しくお願い致します。

投稿: greenagain | 2005/05/30 06:36

自由なランナー 様
はじめまして。
以前「アルプ」展でTBしていただいたgreenagainと申します。
有難うございました。
お返事が遅れまして、大変申し訳ございませんでした。

さて、
ゴッホ展ですが、
まず、金太郎飴!!可愛らしく面白いです!
本当に、この展覧会をきっかけに、美術館やギャラリーに足を運んで下さる方が多くなるといいですね。
TBさせて下さい。
有難うございました。

投稿: greenagain | 2005/05/30 05:18

明るい空さん
こんにちは。
確かに、このゴッホ展は、展示的にかなり考えられたものでしたね。再訪して、じっくり見たいと思います。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/19 07:45

今回の展覧会はかなりマニアックなゴッホ展ということですね。友人のお子さんが行ってきたそうです。小中学生もタダだということです。行ってみたいものです。

投稿: 明るい空 | 2005/04/18 21:54

はろるどさん
こんにちは。ゴッホ展、すごい人出のようですね。土日は、かなりの混雑のようです。
金太郎飴、まだ食べていませんが、根岸の金太郎飴屋さん製のようで、美味しいかもしれません。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/18 07:42

こんばんは。
ゴッホ展、大変な混雑のようですね。
そろそろ私も行きたいかなと思っているのですが、
やはり土日凄い人出なのでしょうか。

金太郎飴には驚かされました。
ピカソもそうですけど、
有名な画家には奇想天外なグッズが多いですよね。
どんなお味なのでしょうか。

投稿: はろるど | 2005/04/18 00:00

kokoniさん
なるほど、60歳以上は無料なんですね。いいですね。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/17 20:59

yukoさん
ご来訪ありがとうございます。
金太郎飴、話の種にぜひ、買ってみてください。
ノラ・ジョーンズのコンサート、いかれるんですね。いいですね~、うらやましい。レポート楽しみにしています。

投稿: 自由なランナー | 2005/04/17 20:57

展覧会にシニアが多いのは、60歳以上は無料、のためかと。多分。

投稿: kokoni | 2005/04/17 10:33

こんにちは。はじめまして。yukoです。
TB有難うございました。
金太郎飴には、本気でびっくり!
これから行くので、買ってみたいと思います。
おおーところで、ノラジョーンズお気に入りなのですね!来週コンサート行ってきます。ブログでの報告見てくださいね。

投稿: yuko | 2005/04/17 10:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。