地酒と新鮮な魚介を味わえる「絆」
以前、このブログで取り上げた栃木の銘酒「鳳凰美田」。このお酒を買っている酒屋さんから、仙台で鳳凰美田が飲める店を教えていただいた。なかなかいく機会がなかったんですが、先日いってみました。
一番町にある『海鮮料理 絆』がその店。全国の地酒と、新鮮な魚が楽しめる店です。お酒は50種以上あります。地酒の銘柄はあまり詳しくないんですが、東北の宮城、山形、福島や広島、三重、新潟、高知、愛媛など全国各地のものが並んでいます。山形の銘酒「十四代」がかなりの種類あり、店で飲み比べ会のやっているようです。「越の寒梅」、青森の「田酒」、「久保田」の萬寿もあります。
また料理は、刺身、焼き物など、魚介が堪能できるお品書きが揃っています。また、お寿司もあります。
かなりのお酒の種類ですが、この店のご主人のこだわりで揃えているよう。私が好きな北陸のお酒は、福井の「黒龍」以外なかったのはちょっと残念。このお店、定期的にきき酒会を開催していて、常連になると日本酒におぼれることができそうです。
海鮮料理 絆:青葉区一番町1−10−1(東北学院高校のそばです)
| 固定リンク | 0
コメント
忽之齋。さん
ご来訪ありがとうございます。
お酒の情報満載のうらやましいブログお作りですね。
こちらも、またお邪魔させてもらいます。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/23 05:52
「お酒の記憶」 管理人の忽之齋。です。
トラバありがとうございます。
こちらのページも時々遊びに来ますね。♪
投稿: 忽之齋。 | 2005/03/22 23:27
HOROYOIさん
ご来訪ありがとうございます。
このイベントいってみたいですね。定期的にこのような会をやっているようで、魅力的な店です。
また、お邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/10 05:24
自由なランナーさん、こんにちは、遅くなりましたがトラバありがとうございました。
絆さんでは3月12日に「蔵元と絆を深める会」という会が行われます。蔵元さんとお話しながら飲むお酒も美味しいですよ。私も行きたかったのですが残念ながら地元でお世話になっているお店のイベントとかぶってしまいました。
投稿: HOROYOI | 2005/03/09 09:02
kasumixさん
日本酒もお得意なようですね。地酒の銘柄にお詳しい。仙台は食材も豊富ですから、酒、魚を堪能できる店は多いようです。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/06 21:52
なんちゃてオジサンさん
こんにちは。
確かに飲み過ぎ、食べ過ぎはほどほどにせねばいけません。私も、なかなか体重が減りません。かといって酒もやめられず。困りました。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/06 21:49
みみずさん
ご来訪ありがとうございます。
単身赴任、いろいろ大変ですが、がんばりましょう。
また、お邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/06 21:47
日本酒が豊富で、新鮮な魚があるお店というだけでたまりません。
「田酒」、「十四代」、「黒龍」という名前だけでクラクラです。仙台はステキなお店が多いようでうらやましいですワ
投稿: kasumix | 2005/03/06 13:11
おはようございます。
飲み歩き、食べ歩き・・・絶好調のようですね。
健康だから美味いのでしょうが、ホドホドにね。
俺は先日の人間ドックの結果、怪しいところがいっぱいでした。
自重しなくてはなりませぬ。とほほ・・・。
投稿: なんちゃってオジサン | 2005/03/06 08:32
自由なランナーさん、はじめまして。
コメント、トラックバック、ありがとうございます。
お互い単身赴任同士、親近感がわきます。
これから時々お伺いさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: みみず | 2005/03/06 08:24