秋田は、美味しい街です
仕事で、秋田にいってきました。訪れたのは秋田市と、そこからちょっと離れた大内町です。なにしろ秋田県に足を踏み入れるのははじめて。仕事が終わったあと、秋田名物を味わいにでてみました。
秋田の名物いえば、私には「きりたんぽ」、「稲庭うどん」、そして「比内地鶏」が頭にうかびます。それで、比内地鶏を味わえる店、地元では有名な店らしい、「比内や」にいきました。いろいろ、美味しいものを食べました。
地鶏の「串焼き」と「刺身」です。特に、刺身は旨味があり、いいです。
味噌仕立ての、鶏の煮込み鍋です。比内地鶏の玉子がはいっていて、まろやかな味わい。
飲んだあとは、「稲庭うどん」で締めです。細めの乾麺がだしがよくきいたつゆとよくあい、あっという間に、食べてしまいました。
もちろん、地酒も最高でした。秋田は、美味しい街です。また、訪れたいですね。
| 固定リンク
コメント
うっきーかずちゃん。さん
こんにちは。
「新政」、美味しい酒ですよね。仙台でも、このブログで紹介した「源氏」とかおでんの「三吉」ではお酒は新政をでしていました。
秋田は、いい街ですね。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/25 09:12
秋田には一度しか行ったことがありません。
上司と2人で仕事で行きました。
帰りの新幹線車中に備え、秋田駅のキヨスクで買った
カップ酒「新政」がやけに美味かった(といっても
もちろんカップ酒なんですが)ことをよく覚えて
います。
カップ酒…でもそこそこ飲める酒。
秋田のパワーを感じさせられました(もっと良い酒で
評価して欲しいでしょうけど)。
今度行くときは、さらに研究を重ねて行ってみたいで
すね。
もっとも…痛風が心配ですが。
投稿: うっきーかずちゃん。 | 2005/03/24 22:00
yskitchenさん
そうなんですよ。いってたんです。
こんど、いくときは前もって連絡しますので、美味しいとこ教えてくださいね。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/23 05:50
え~来てたんですか!
もっといいとこ教えてあげたのに~~~~~!残念!
投稿: yskitchen | 2005/03/22 16:21
れっこさん
ご無沙汰しています。
一乃穂の「しとぎ豆がき」、覚えておきます。ありがとうございます。今回はなにもわからなかったので、「稲庭うどん」のお徳用を買ってきてしまいました。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/21 07:32
mackさん
こんにちは。
秋田は東北の中で、美味しいものが多い街かもしれません。
鶏の煮込み鍋、ちょっと変わった一品でした。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/21 07:26
tantanmenさん
こんにちは。
美味しいものが揃っている街は危険です。ついつい食べ過ぎてしまいます。
血圧、気をつけなければいけません。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/21 07:22
秋田にいらしてたのですね~。
おススメしたいこと、色々あるのですけど、お土産になりそうなものをひとつだけ(笑)
一乃穂の「しとぎ豆がき」です。
秋田駅の中でも買えますので、ぜひ今度行った時にお試し下さい。
米どころ秋田ならではのお米のおかきです。
あっさりしていておいしいんですよ~。
投稿: れっこ | 2005/03/19 20:16
結婚したばかりのころ秋田に行きました。
駅前で「金萬」を買ったのと、食事はたしかホテルのレストランで食べたような気がします。
今ならもっと下調べしてガツガツと・・・(笑)
鶏の煮込み鍋、うまそうですねぇ~。
投稿: mack | 2005/03/19 17:18
鶏の煮込み鍋も稲庭うどんも美味しそうですね.お酒も,もちろん秋田ですから美味しそうです.ただちょっと血圧が上がりそうなのが心配です…
投稿: tantanmen | 2005/03/19 11:04
sendai-saiwaiさん
秋田の街は、風情があっていい、という方が多いですね。私も川反を少しだけ歩いてみましたが、仙台の街にはない雰囲気を感じました。
秋田美人もいますしね(笑)
投稿: 自由なランナー | 2005/03/18 23:38
秋田、私も好きな街です。美味いものも多いし、高い建物が少ないためか、広い道路の一方通行が多いためかゴミゴミしていない印象です。
特に北東北一の繁華街「川反」の、川沿いに柳がゆらゆらという雰囲気は何ともいえない風情がありますね。
投稿: sendai-saiwai | 2005/03/18 07:25