« 新名物?「仙台いちごまんじゅう」を食べてみました | トップページ | 岩手の美酒「浜千鳥」は、爽やかな味わい »

2005/02/09

仙台でなかなか買えない「タイムスリップグリコ」

IMG_2329今日はちょっとマニアックな話題です。「タイムスリップグリコ」をご存じですか?おまけ付きの御菓子、いわゆる食玩のひとつで、グリコがだしている「なつかしの20世紀が蘇る」と銘打たれたシリーズ。過去、『鉄人28号』と『グループサウンズ』などのシリーズがあり、最近、『思い出のマガジン』編が発売されています。「月刊平凡」、「少年画報」とか「はなとゆめ」など懐かしい9種類の雑誌の超ミニ本が付いているもの。40代には、懐かしい雑誌です。
この、『思い出のマガジン』、東北地区では昨年末から販売されているようですが、ほとんどコンビニでは見かけません。とあるセブンイレブンにだけあり、やっと買えました。最初手に買ったグリコには「はなとゆめ」が入っていて、男としてははずれ。そのあと、「少年画報」と「POPYE」を手に入れました。

まさに「ミニ本」、これはPOPYE創刊号の1ページ 
IMG_2334

冷静に考えると、315円というのは高い気もしますが・・・。私の好みでは、「少年画報」より「少年」、「四年の学習」より「五年の科学」のほうを出して欲しかったです(笑)。
さて、残りを集めるため、買い続けるか迷うところです。また、近畿地区では『大阪万博』編が発売されたとか。これも欲しいですね。

☆タイムスリップグリコ・ファンにTBします。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台でなかなか買えない「タイムスリップグリコ」:

» 本立て来ました。 [つれづれmako日和***tune the rainbow on Blog]
タイムスリップグリコ『思い出のマガジン』、シークレットを除いて全種類根性で集めま [続きを読む]

受信: 2005/02/09 10:17

» タイムスリップグリコ「思い出のマガジン」編 [ぷれしゃす・もーめんと]
教えてもらったときから不安だったタイムスリップグリコ「思い出のマガジン」編。 今回は珍しく全てを揃えたい訳ではなくてピンポイントで欲しいだけ。 目指すは「怪... [続きを読む]

受信: 2005/02/22 05:02

コメント

シライシロウさん
ご来訪ありがとうございます。「怪物くん」のファンですか。私は「少年キング」で愛読してました。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/22 06:05

TBありがとうございました。遅ればせながら逆TBしました。
自分は少年画報さえ出れば他は諦めても良かったのに、結局狙いを避けるように順調に出て…
少画以外では4年の学習が気に入ってます。
単純に漫画「怪物くん」マニアなもんで。最近のオマケはダブると痛い定価が増えましたね。

投稿: シライシロウ | 2005/02/22 05:07

おれんじわにさん
ご来訪ありがとうございます。
仙台って、単身赴任多いようですね。東北大学だけでなく、企業としては支店、支社が多いですから。
またお越しください。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/12 22:27

はじめまして、トラックバックから回ってきました。私も、去年は、仙台で単身赴任してました。
仙台単身赴任者って結構多いんですね。
(T大関係?)
そうそう、おまけ雑誌ですが、確かに、中身が小さ過ぎるのが難点ですね。

投稿: おれんじわに | 2005/02/12 18:16

totchysさん
ご来訪ありがとうございます。
仙台、単身赴任の先輩でいらしたんですね。私もPOPEYE世代でしたから、懐かしさいっぱいでした。いまは、夢中になって読む雑誌もないですからね。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/11 10:47

jollyさん
ご来訪ありがとうございます。
とても楽しいブログ作られてます。確かに315円と、ちょっとした値段ですからね。買い集めるのは大変です。
またお邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/11 10:37

北沢友樹さん
こんにちは。ご来訪ありがとうございます。「はなとゆめ」がターゲットですか。私は「4年の学習」あと「CAR GRAPHIC」も欲しいです。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/11 10:35

トラバありがとうございました。

しかし同年代の自分としてはやっぱりもう一度「ポパイ」をゲットしたいですねえ。
あのころの生き方の(大げさか)教科書的な雑誌でもありました(^^)

あと自分も仙台での単身赴任経験があります。
まだまだ寒いでしょうけどがんばってくださいね。

投稿: totchys | 2005/02/10 23:51

トラックバックありがとうございます。
懐かしいのですが、もうちょっと、チープだと・・。グリコ以外にも、いろいろ、そそられる物が沢山ありますので。

投稿: jolly | 2005/02/10 23:36

TBありがとうございます。
私は、Olive、少年画報→POPEYE、鉄道ファン
→CAR GRAPHICでした。

まだ狙いの花とゆめにたどりつけていないので、もうちょっと頑張って買います。

投稿: 北沢友樹 | 2005/02/10 20:45

ミイ子さん
こんにちは。男にとって「はなとゆめ」は無用のものでした。月刊誌買うの、子供のころ楽しみでしたね。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/10 13:29

ひつじさん
ご来訪ありがとうございます。
私は「はなとゆめ」→「少年画報」→「POPEYE」→「AREANA 37℃」でした。
あとは、「4年の学習」をねらってます。
また、お邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/10 13:26

tamagoさん
こんにちは。
このミニ雑誌、中身も再現されてます。ただし、超小さいので、細かい記事は読めませんが。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/10 12:37

makoさん
ご来訪ありがとうございます。
専用の本立て、いいですね。うらやましいです。
私にとってはリアルタイムで読んだ雑誌ばかりですので、懐かしさいっぱいです。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/10 12:36

こんばんは。私もtamagoさんと同じく、
「花とゆめ」が見たいです。
高校生の頃発売日は本当に楽しみでした。
1冊位取っておけばよかったと後悔しています。
「平凡」懐かしい…廃刊の時は驚きました。

投稿: ミイ子 | 2005/02/10 02:36

トラックバックありがとうございました。
いきなりシークレットが出たかと思えばARENA37°Cが2冊、花とゆめが出てしまいました。一番重たい箱を選んで買った私、花とゆめは後悔です。
Car GraphicやPOPEYEが欲しいこの頃。

投稿: ひつじ | 2005/02/10 01:27

こんにちは!
これって、中も当時のマンガが再現されてるんですか? だったら花とゆめとか見たいなあ~。今度コンビニに行ったら探してみます。

投稿: tamago | 2005/02/09 10:40

TBありがとうございました。
私は、懐かしさよりもものめずらしさのほうが強いです。
何せ生まれる前の本が多いですから。(^_^;)

でも、レトロ好きで、ミニチュア好きな私にはたまらないコレクションとなりました。

専用の本立ても購入して、ホクホクです。(笑)

投稿: mako | 2005/02/09 10:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。