« 「ごくせん」をみて、共学化のことを考えた | トップページ | 新名物?「仙台いちごまんじゅう」を食べてみました »

2005/02/07

「ポール・デルヴォー展」をみに、福島県立美術館へ

IMG_2328昨日は福島県立美術館へ。「ポール・デルヴォー展」が一昨日から開催されています。以前、どこかでポール・デルヴォーはみた気がします。この展覧会は、デルヴォー財団の協力をえたものとかで、いわばオフィシャルな展覧会。福島の前には、新潟、福岡、名古屋などを巡回しているもの(なぜか、首都圏では開催されていません。)
ポールの絵と言えば、女性、それも裸像ですね。やはり幻想的という表現があてはまる、独特の雰囲気を感じます。その裸像は、たとえばルノワールの描いた豊満な肉体とは対極にあるといっていい、贅肉のないもの。描かれている女性は、大きな瞳が印象的で、感情が感じられない表情も心に引っかかります。
ポールの作品はほとんどが人物を描いたもの。絵の中に独特の世界が築かれいて、ひきこまれてしまいます。
わざわざ、福島まで足をはこんだ価値がある展覧会でした。

開催2日目、日曜にもかかわらず、来場者はまばらでした。これだけの、ポール・デルヴォーがみられる展覧会は、そんなに機会はないのではないでしょうか。ぜひ、地元の方も足を運んで欲しいと思います。
福島県立美術館へははじめていきました。そんな大きな建物ではありませんが、心地よい展示スペースが印象的でした。
同時に開催されている常設展示では、クロード・モネの『シヴェルーニーの草原』や、アンドリュー・ワイエスの作品数点をみることができます。

福島県立美術館 WEB

IMG_2320


☆ポール・デルヴォー展のこと書かれているブログいくつかにトラックバックします。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ポール・デルヴォー展」をみに、福島県立美術館へ:

» Paul Delvaux [丼 BLOG]
ポール・デルヴォー展を観に行きました。 ポール・デルヴォー(Paul Delvaux)はベルギーを代表するシュールレアリズムの旗手です。 以前ベルギーに行った... [続きを読む]

受信: 2005/02/07 10:11

» 福島県立美術館 [藤娘的日常]
『ポール・デルヴォー展』を見に福島県立美術館へ。 展示作品は以前京都の大丸ミュージアムで見た時より肖像画が多く、 幻想画を期待していたので、ちょっと物足りない感... [続きを読む]

受信: 2005/02/15 13:32

» デルヴォー「ジュール・ヴェルヌへのオマージュ」 [骨董と偶像]
所用で行った福島県立図書館の隣の美術館で偶然、デルヴォー展を開催中だった。 かんりにんにとっては、思いがけない特典だ。 図書館の用事を速攻で済ませ、美術館へ移動... [続きを読む]

受信: 2005/03/18 19:50

» Vilain さんは Paul Delvaux の教え子だった (Brussels) [Tomotubby’s Travel Blog]
アトリエではウォルター・ヴィラインさんが暖かく迎えてくれました。こんな方です↓ 予想はしていましたが、訪問客は Tomotubby ひとりだけです。はるばる日本から来て、今晩これからパリに向かって、明晩帰国するとか、王立博物館でマグリットやデルヴォーを見てきたこととか、Tomotubby はこう見えても小学生のときから油絵を描いていたんだとか、いろいろ話してみました。日本人の訪問客は珍しいようで�... [続きを読む]

受信: 2005/04/15 21:39

コメント

ルシオさん
ご来訪ありがとうございます。
福島県立美術館のあたりの環境、いいですよね。私は福島駅からトコトコ電車でいきました。
ブログ、またお邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/20 13:01

こんばんは、初めまして。遅れましたがトラックバックありがとうございました。地元が福島なので、美術展行くときはかなり楽ですよ(笑)ではでは。

投稿: ルシオ | 2005/02/19 03:34

kelogoさん
ご来訪ありがとうございます。
大きな瞳、印象的でした。確かにマグリットと通ずるものがありますね。
また、お邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/09 07:50

こんばんは。はじめまして。
とらっくばっくありがとうございます。
ポール・デルヴォーとかデ・キリコとかルネ・マグリットが大好きです。
デルヴォーの描く女の人のあのおっきな目に吸い込まれそうでした。

投稿: kelogo | 2005/02/08 23:04

発生さん
ご来訪ありがとうございます。
やっと福島にきた、という感じですね。ついでなら、ここ宮城までも来て欲しいところですが。
図録、いつも買おうか迷いますが、今回、私はパスして、絵はがきだけにしました。
幻想的な絵が、印象的でした。
また、お邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/07 19:38

TBありがとうございました!
今は福島に行ってるのですか。
大きくて迫力のある作品が多くてとても楽しめました。
ホンモノを見た直後では図録や絵葉書は小さすぎるしチャチだしってんで食指がまったく動きませんでした。
今さらですがそれでも買っておけば良かったかなー、なんて思います。
手ごろな図版って案外売ってないんですよねえ。

投稿: 発生 | 2005/02/07 10:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。