« レイ・チャールズのアルバム:永遠の愛 | トップページ | 公立美術館の苦境と金沢21世紀美術館 »

2005/02/22

白石うーめんを食べてみました

IMG_2401宮城県の白石の名産で「白石うーめん(温麺)」があります。地元の方には、いまさらですが、このまえスーパーで発見、買ってきました。このうーめん、小麦粉からつくる素麺の一種のようですが、麺の長さが、9センチくらいと短いのが特徴。そのいわれは、

江戸時代初期に胃病の父を心配した孝行息子が、旅の僧から油を使わず胃に負担をかけない麺の作り方を教わりました。苦心して身につけた「小麦粉」と「塩水」だけで造ったその麺を父に食べさせたところ、父に食欲が戻りたちまち回復した。

とのこと。

このうーめん、かけ汁でも、つけ汁でも美味しくたべられるそう。寒いこの時期なので、「かけ」でつくってみました。

IMG_2404

短い麺なので、さらっと食べられます。美味しいです。地元、白石ではお店でも食べられるようで、こんどいってみようと思ってます。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白石うーめんを食べてみました:

コメント

賽目日乗さん
こんにちは。今度は、是非地元白石の店で食べてみようと思います。
また、ブログお邪魔します。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/23 07:53

orangeさん
ありがとうございます。
いつも、おいしそうな食事、楽しみにしています。今後も、よろしくお願いします。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/23 07:51

ヒカル(v^?^)さん
ご来訪ありがとうございます。この季節、温かい麺は、ほんといいです。
このうーめん、さらっとたべられちゃいます。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/23 07:49

kasumixさん
こんにちは。なんとうーめん食べたことおありなんですね。そう、短いとこが特徴、美味です。酒を飲んだあとにもいいです。

投稿: 自由なランナー | 2005/02/23 07:48

温麺はおみやげに乾麺を買ったり、もらったりしていたときは?な気もしたのですが、白石の駅前で食べたときは、え、うまいじゃん、と思ったものでした。蔵王温泉に行くときにでも、寄ってみてください。

投稿: 賽目日乗 | 2005/02/23 06:28

こんばんは。うーめん、美味しそうですね!
「お取り寄せ」とかしてみようかしら。
(こんな時間ですが、お腹がすいてきてしまいました・笑)

*追伸*
遅ればせながら、河北新報掲載おめでとうございます!すごいですね~
仙台情報のみならず、出張お土産話などなど、今後も楽しみに拝読させて頂きます!

投稿: orange | 2005/02/23 00:55

美味しそう(^¬^)ジュル
寒い季節こんな温かい麺をみると無性に食べたくなる。
関西では見かけた事がないので食べた事はないのですが、機会があれば食べてみたいなぁ。

投稿: ヒカル(v^-^) | 2005/02/22 20:14

うーめん、はるか昔に食べたことありますワ。
素麺風なんだけど、短いのですよね。
寒い季節には温かい汁で食べるのがイイですね

投稿: kasumix | 2005/02/22 15:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。