正月にはおせちですかね、やっぱり?
あけましておめでとうございます。
東京は気持ちのいい快晴の天気です。元旦の朝は、酒飲んで酔っぱらって、ブログアップが遅くなってしまいました。2005年初日は、いきなり単なる食事ブログなのですが、うちのおせちをお見せします。大半は女房作。私は築地買い物と、いくらの醤油漬けだけ作りました。
比較的オーソドックスなおせち。玉子焼き、伊達巻きは築地場内「すし玉青木」で購入。いくら醤油漬けは、100グラム800円のものを奮発して、作りました。さすが素材がいいと美味しくできます。かまぼこは、仙台名物笹かまです。
おせちは子供も食べないし、毎年どうしようかなと思うのですが、なければそれも寂しいし。結局、食べきれないほどできてしまう結果に。食べきれるか、心配。
あとは築地で買ってきた中トロ。これもなかなかでした。
※いいなと思ったおせちブログにトラックバックさせていただきます。
昨晩紅白歌合戦を聞きながら四苦八苦して、うちのブログのデザインを少し変えました。また、これまで私がよくお邪魔させていただき、コメントなどもいただいたNICEなブログに、リンクをはらせていただきました。
このブログも、スタートして約半年が経ちました。ごらんいただいた方、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 正月にはおせちですかね、やっぱり?:
» おせち [光の成分]
9:26
我が家のおせち。
毎年同じメニューだけど、母の作るおせちは本当においしいのです。
お正月を家族で迎えられることに感謝。 [続きを読む]
受信: 2005/01/01 16:50
» おせち料理と郷土料理 [極私的映画論+α]
あらためまして 皆様 あけましておめでとうございます
早速ですが、今朝私の実家で食べた料理のご紹介(^^;
おせち料理=郷土料理って側面は勿論あるんです... [続きを読む]
受信: 2005/01/02 08:49
» 67 TB募集! 『我が家のおせち』に関するブログ記事 [◆トラックバックの森◆]
トラックバックURL: http://app.cocolog-nifty.com [続きを読む]
受信: 2005/01/02 16:06
コメント
xpancomさん
明けましておめでとうございます。
毎年、おせちやめようと思うのでが、やめられない。習慣ですかね。
今年もよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/04 13:57
riverさん
明けましておめでとうございます。
仙台は雪積もったよう。仙台名物「初売り」行きたかったですね。
今年もよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/04 13:53
あもさん
ご来訪ありがとうございます。
築地いいですよね。子供さんがもう少し大きくなったら、いけますよ。
また、ブログお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/04 13:49
りりぃさん
明けましておめでとうございます。
おせち=母親というイメージありますね。
今年もよろしくお願いします。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/04 13:47
新年おめでとうございます。やっぱりおせちはいいですねえ。小生は31日から元旦にかけて年越しを知人宅で過ごし、元旦の夕方、母親のところに顔を出すようになって、おせちをつくらなくなりました(残ってしまう)。年越しの特集をつくっておきながら、ちょっとサビシイ(2日から仕事をしているし・・・)。
投稿: 賽目日乗 | 2005/01/04 07:02
あけましておめでとうございます。
私正月は仙台ですごしましたが、大雪で元旦は大変でした。しかし初売りは大混雑で、こちらも大変でした。
おせちは、やっぱりなんとなく必要ですね!
特に好きなものある訳ではないですが、正月はやっぱり、おせちとお雑煮ですね。
今年もよろしくお願いいたします。
リンク貼っていただきありがとうございます!
投稿: river | 2005/01/03 23:58
トラックバックありがとうございます。
っていっても、まだブログを全然使いこなしてないのでどうしたらいいやら、よくわからないのですが(笑)うちも毎年築地に行ってましたが、今年は1歳前のオチビがいるのであきらめました。でもあの騒がしい感じが大好きなんですよね~この時期、ナマの筍買えるのも築地だけですし。
投稿: あも | 2005/01/03 20:31
あけましておめでとうございます
りりぃのところも、母が一生懸命作っていました・・・(私は詰めただけ(;^_^A )
あんまり、凝ってはいない好きな物ばかりの自己流おせちですけど。
また、今年もよろしくお願いいたします。
投稿: りりぃ | 2005/01/03 18:36
ユキティさん
ご来訪ありがとうございます。
やはり日本は、新鮮な魚介類が美味しいんでしょうか。国外にすんだことがないので、日本のよさがわかっていないんでしょうね。
正月は、「日本」を感じさせてくれる時かもしれません。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/03 10:35
センダイシローさん
明けましておめでとうございます。ことしもどうぞよろしくお願いします。
仙台もこの冬初めての積雪だったようですね。東京も大晦日はけっこう降り、寒かったです。
今年も楽天イーグルス情報、楽しみにしています。センダイシローさん、そして仙台にとっていい年でありますように。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/03 10:23
トラックバック ありがとうございました
我が家のおせちは アメリカ暮らしゆえ
今年も 材料が揃わず 四苦八苦しましたが
なんとか 手作りしました
中トロ...おいしそうです
やっぱり 日本は食べものが
オイシイ国ですね 羨ましいです...
投稿: ユキティ | 2005/01/03 04:51
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
東京と同様、仙台も年末の大雪とうって変わって元旦2日と快晴でありました。
投稿: センダイシロー | 2005/01/03 02:08
yanyan_akikoさん
ことしは趣向を変えて、「中華おせち」と思っていたのですが、結局和風になってしまいました。私としては、やはり伊達巻は欠かせない(笑)。
東京は確かにトロはふんだんにありますが、金沢にはもっと美味しい魚介がありますよね。北陸の魚が、質と種類の多さで日本一ではないかとひそかに思ってます。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/02 23:11
あけましておめでとうございます。
私も子供の頃はおせちが苦手で、黒マメ、ごまめなんてものは今でも苦手なほうです。
らんなーさんの所もやはり和風でこぶ巻き、卵巻きなど似ているところです。うちも卵巻きの時もあります。
東京だとトロが安いのがいいですね。
こっちではそれに代わるものがブリなんでしょう。
でも、お刺身買ってくれなかった・・(泣)
投稿: yanyan_akiko | 2005/01/02 13:21
食いしん坊さん
こんにちは。この中トロ、さすが築地市場のものだけあって、安くて旨かったです。女房には自作のいくら醤油漬けが好評でした。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/01 22:50
待ってました!
日本に居る頃は、あまり食べたいと思わなかったおせちも、こうやってみると唾モノです!ゴックン!
中トロにはもっと目がひかれてしまう…!^^
投稿: 食いしん坊@ぎのざ | 2005/01/01 22:43
ミツヨさん
ご来訪ありがとうございます。正月は、いまでもおせち食べないと落ち着かないとこありますね。
またお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/01 21:57
funkymtsさん
こんにちは。ご来訪ありがとうございます。
よいお年でありることを祈っております。これを機会にまたお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/01/01 21:52
こちらのおせちもおいしそうですね。
私もトラックバックさせていただきます。やはりお正月はおせちですよね。
投稿: ミツヨ | 2005/01/01 16:53
トラックバックありがとうございます。
中トロ美味しそうですね。
どうぞ、よいお正月をお迎えください。
投稿: funkymts | 2005/01/01 12:46