仙台の新雑誌 S-styleとは?
雑誌好きの私です。仙台駅の地下道に貼ってあったポスターで、「S-style」という雑誌が今日創刊と知り、思わず買ってしまいました。ぱらぱらめくってみると『なんか見覚えあるな・・・』、よくみてみると「せんだいタウン情報」のリニューアル版なんですね。以前の記事でこの「せんだいタウン情報」をくさしましたが、それがばれたか(?)、装丁も変わってのリニューアルです。判型はA4版になり、写真もきれいな印象。
でも、これまでは月2回の発刊だったのが、これからは月刊のよう。情報誌としては月刊化は冒険でしょうね。タウン情報ですから「旬の情報」は命です。月刊で新しい情報を発信できるか。私としては疑問。やはり最低月2回のペースで、「旬」の情報を発信して欲しいところ。
首都圏の老舗情報誌「ぴあ」も最近、判型を大きくし、発行日を月曜から木曜に変えるトライアルをしています。その一方で首都圏でR25がフリーペーパーとして成功(R25のWEB)したことは見過ごせない事実です。
紙のメディアを使った有料の情報誌は難しい時代になっています。仙台という中規模な都会での、情報のメディアの行く末を心配させる、S-styleの新創刊です。
| 固定リンク | 0
コメント
KINGさん
ご来訪ありがとうございます。TBありがとうございます。
TBだいじょうぶです、重なったものは消させてもらいました。
こちらもブログにお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2005/03/09 06:15
うわぁ~!
ごめんなさい!!
アクセスが混雑してせいだと思いますが、ブログがなかなか登録されず、何回もやってみたらトラックバックがいっぱい入っちゃいましたー!
本当に申し訳ないっすm( _ _ )m
投稿: KING | 2005/03/09 00:38
はろるど・わーどさん
こんにちは。
R25は手にいれるポイントがあるみたいですね。東京に帰った時に、よく電車の中で読んでる人をみかけます。それでも収支的には厳しいんですか。続けて欲しいすね。
投稿: 自由なランナー | 2004/12/25 10:37
R25ですが、
補充しているところと、していない場所があるようですね。
私はいつも地下鉄の駅でもらいますが、
木曜日になくなっても、土曜に見ると補充してあることがあります。
ところでR25は収支的にはまだ厳しいとか。
何かで読んだ気がします。
でも今後も続けてほしいですね。
投稿: はろるど・わーど | 2004/12/24 23:42
riverさん
こんにちは。本文でも書きましたが、タウン情報誌は難しい時代かもしれません。金沢のCLUBは健在なんでしょうか。
初売り、楽しみですね。私は帰京してしまうので、いけないのは残念です。
投稿: 自由なランナー | 2004/12/22 06:11
仙台タウン情報変わっちゃったんですか?
しかも月刊誌になったとは・・・。なんとなく残念。色々お世話になったなぁ。
自分の学生時代の愛読書!?だっただけに。面白かったんだけどなぁ…。無くなるわけではないからいいですが。
今年の正月は仙台で過ごします。初売りにも行ってきます!
投稿: river | 2004/12/21 23:55
Takさん
雑誌メディアは、やはりその内容なんですね。R25はそれを証明しました。
最近、R25補給してませんか。東京に帰るのはいつも金曜の夜なのですが、そのときはなくても、翌土曜日には積まれていたりします。きっと補給してるんだな、と推測してます。
投稿: 自由なランナー | 2004/12/21 22:12
R25はあっと言う間になくなります。
木曜日に新しい号が出るのですが
ついうっかり取り忘れると
次の日にはもうカラッポ。
でも、しばらくしても残っている
スポットをそれぞれ知っていて
それは人には言わずにいます。
カブトムシの採れる木を友達に
言わないかのようです。
S-styleも月刊誌として成功するといいですね。
投稿: Tak | 2004/12/21 20:58