上野でマティス展
前から行こうと思っていた西洋美術館の「マティス展」をみてきました。この秋の話題の展覧会。現代美術館のピカソが思ったほど混んでなかったので、たかをくくって出掛けたら、すごい混み方でした。やはり、マティスということもあり、おばさま連中が多かったですね。NHKの「日曜美術館」ではユーミンをゲストにして紹介していたくらいですから、広い層を呼び込む展覧会なんですね。
マティスはやはりわかりやすいアーティストです。その作品を見た人が、自分なりの解釈がわりと容易にできる作品が多い。私のような素人鑑賞家でも、理解しやすい作品が多いのが特徴なのではないでしょうか。
私としては切り絵のjazz シリーズがいちばん楽しかった。ボサノヴァをBGMに、カクテルでも飲みながら観たいなと思う作品郡でした。
時間がとれれば、金曜の夜に再訪してゆっくりみたいです。
また買ってしまった図録(2500円)、卓上カレンダー(1000円)
参考にさせていただいた花守さん、Il quaderno d'Estate さん、Dragon_Tipsさん、瑠璃色の日々さんのブログにトラックバックさせていただきます。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 上野でマティス展:
» マティス展(東京都 国立西洋美術館) [ちんたら日記]
またまた上野の国立西洋美術館でやっている『マティス展』です。
混んでたぁ〜{/hiyo_shock2/}11月14日にNHKの『新日曜美術館』で、松任谷由実が紹... [続きを読む]
受信: 2004/11/23 00:45
» 国立西洋美術館 「マティス展」 [はろるど・わーど]
国立西洋美術館(台東区)
「マティス展」
2004/9/10〜12/12
こんにちは。はっきりしない天気が続きます・・・。
昨日は上野の西洋美術館でやってい... [続きを読む]
受信: 2004/11/23 22:09
コメント
まささん
こんにちは。卓上カレンダーのこの作品も「ポリネシア 空」は切り絵の大作ですね。好きですよ。
まきさんのブログにもまたお邪魔します。
投稿: 自由なランナー | 2004/12/03 06:10
自由なランナーさん、こんばんは。
卓上カレンダー、素敵ですね。
10、11月ですが、お気に入りの作品でしょうか^^
私は「ブルー・ヌード」を生で見てみたいです。
投稿: まさ | 2004/12/03 01:18
junさん
マティスはいいですよ。見ていて、なんか心が安らいできます。このマティス展が20何年振りの本格的なものらしいです。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/26 07:53
今年初め、こちらでもある美術館でマチス展があり、行って来ました。彼の鮮やかな色彩感覚は、多くの人を魅了しますよね。
投稿: Jun | 2004/11/25 20:28
はろるど・わーどさん
コメントありがとうございます。はろるどさんの批評は、いつも的確かつ適切で、大変参考になります。これからもお邪魔させてください。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/23 22:16
自由なランナーさん、こんばんは。
マティス展、ご覧になりましたか。
「私としては切り絵のjazz シリーズがいちばん楽しかった。ボサノヴァをBGMに、カクテルでもを飲みながら観たいなと思う作品郡でした。」
いいですねえ・・・。思い浮かべただけでも幸せになります。どんなカクテルが合うでしょうね。
私も先日行ってきましたので、トラックバックさせていただきます。少し煮え切らない感想なのでご参考になるかはわかりませんが・・・。
投稿: はろるど・わーど | 2004/11/23 22:08
カークさん
最近は美術館にとって厳しい時期だともききますが、この秋の東京近辺の美術展をみている限り、そんなことはないのでは、と感じるくらいの混みようですね。近代美術館でちょっと前にやっていた「琳派」もすごい混雑でした。
できれば平日にいきたいところですが。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/21 22:00
自由なランナーさん
こんにちは、トラックバックありがとうございました。
もうご覧になられたとはうらやましい、でも、最近の美術展の混みぐあいといったら昔のイメージで行くと特に土日などは著名なものは30−1時間待ちとか、また、入場してからもバーゲン会場みたいでややうんざり気味です。この連休にと思っていましたが、、、
でも行ってきます。カレンダーいいですね。 カーク
投稿: カーク | 2004/11/21 09:49