じゃじゃ麺は自分の好みの味付けで
昨日は、仕事で盛岡へ。仕事が終わったのが13時過ぎで、昼食をどうしようかと・・・?盛岡で思いつくのは、「冷麺」、「わんこそば」が双璧ですかね。では、「じゃじゃ麺」はご存じですか?
この「じゃじゃ麺」も盛岡名物のひとつ。有名店もいくつかあるようですが、仕事の合間ということもあり、盛岡駅前の【HOTjaja】にいってみました。
盛岡のじゃじゃ麺は、茹でたうどんの上に、肉味噌、きゅうり、ねぎがのっているもの。中華系の炒醤麺:ジャージャー麺とは、似て非なるものですね。
さらに食べ方にルール(?)みたいなのがあります。まず麺と肉味噌、野菜を混ぜます。そしてテーブルの上にあるラー油、酢、にんにくなどを好みで加えます。肉味噌はジャージャー麺ほど辛くなく、まろやかな味噌の味。これにきざんだきゅうりがアクセントになって、なかなかな味わい。
全部食べてしまわないで、麺を2,3本残して、ここに生卵を割り入れ、ゆで汁を入れてもらいます。これで、卵スープができます。これも自分なりに塩などで味付けし、いただきます。これはチータンと呼ばれ、オプションでの注文になっています。
自分の好みにうまく味付けするところが、このじゃじゃ麺を美味しく食べるコツのようです。単純なようで、奥が深いかも。ぜひ、盛岡にいった際にはお試しを。
※HOTjajaは有名な焼き肉、冷麺屋の「ぴょんぴょん舎」駅前店の隣です。(同じ経営らしい)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: じゃじゃ麺は自分の好みの味付けで:
» 東北 [テルー]
今週は仙台と盛岡に行きました。 はやて一号に乗れば東京方面から仙台に8時37分着。仙台って東京から通勤できるんだなー。仙台駅は楽天歓迎の文字がいっぱい。自分とし... [続きを読む]
受信: 2004/12/04 01:56
» HOTJAJA 盛岡じゃじゃ麺 [食って〜飲んで〜移動して♪]
盛岡出張で、12時に盛岡駅到着で昼ごはん。
雪が降っていて寒いので、近場であった買い物ということでじゃじゃ麺をたべる。
ランチは、半チャーハンと冷奴、漬物そしてチータンもついて630円!(安い)
おいしくて体もあったまる!
ここの店は、冷麺で有名なぴょンぴょン舎の系列で、ぴょんぴょん舎サイトでお取り寄せも可能。
でも食べたことありません。。。
---
HoTJaJa
盛岡市盛岡駅前通9-3
019-606-... [続きを読む]
受信: 2006/03/02 22:07
コメント
れっこさん
コメントありがとうございます。白龍は有名らしいですね。今度、試してみます。「安曇野」ですね、これも是非いつかいってみますね。情報ありがとうございます。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/14 06:52
わたしは、盛岡に住んでいたことがありますが、じゃじゃ麺、実はちゃんと外で食べたことがなかったりします(^^;)
じゃじゃ麺好きの友人たちによると、白龍がイチオシみたいですよ~。不来方じゃじゃめんもおいしいらしいです。
盛岡は蕎麦もおいしいですよ(^^)
おススメは、「安曇野」というお店です。
機会がありましたら、お試し下さい。
投稿: れっこ | 2004/11/14 00:28
fukuさん
コメントありがとうございます。福岡には誇るべき「博多ラーメン」がありますからね。他の麺類は入りづらいかも。
このHOTjajaには、テーブルも上に「じゃじゃ麺」の食べ方が置いてありました。親切ですね。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/13 20:42
MITSUI Kentarohさん
コメント、ありがとうございます。冷麺屋は国分町にもありますが、じゃじゃ麺屋は知りませんでした。こんど、言ってみますね。ブログにもまたお邪魔させて頂きます。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/13 20:39
こんにちは!
じゃじゃ麺なるもの福岡ではほとんど見かけないんですがおいしそうですね。他県の人がいったら、ルールがあるなんて戸惑いそう。。お店にルール書いてますか?(^o^#)
投稿: fuku | 2004/11/13 19:00
はじめまして
盛岡じゃじゃ麺は、盛岡の某有名店でも何度か同僚に誘われて食べましたが、見かけよりは美味いかなって印象でした.仙台にも何故か長町にじゃじゃ麺屋があります.「びーわん」という店です.ずーっと前に紹介され行った店ですが仙台市営地下鉄長町一丁目駅から徒歩数分のところでした.
ここのサイトには地図も出ています.
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tohoku/Miyagi/guide/0101/M0004010427.html
追伸MacでIEを使ってコメント本文に書き込む際に文字化けしますね(コメント確認欄には正常に表示されますが).Macの場合ブラウザをIEではなくSafariを使ってみたところ正常に変換されました.
投稿: MITSUI Kentaroh | 2004/11/13 16:29
junさん
遙かドイツからコメントありがとうございます。
じゃじゃ麺、やはり自分なりの味にできるとこ、いいですよ。たとえばビールと一緒のときは、辛めにするとか。いろいろバリエーションが楽しめそうです。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/13 00:37
yanyan_akikoさん
私はじゃじゃ麺は最初、中華のジャージャー麺と同じものと思っていて、はじめて食べたとき、「なにこれ?」って思いました。でも、うどんと肉味噌、意外と合うんです。
仙台もいいところですよ。是非おいでください。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/13 00:30
へぼつり師さん
コメントありがとうございます。盛岡はふつうの蕎麦も美味しいんですよね。
福井のおろしそば、よく食べましたよ。仕事で毎週福井に行っていたので、昼飯はもっぱらおろしそばと「ソースカツ丼」のセットでした。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/13 00:26
kasumixさん
お酒だけでなく、麺もお好きだったんですか!確かに盛岡は麺文化かもしれませんね。冷麺、じゃじゃ麺。それにわんこそば。今度は一人わんこそばを密かに計画しています。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/13 00:23
shoegirlさん、わざわざコメントありがとうございます。またこちらからお邪魔します。よろしくお願いしま~す。
投稿: 自由なランナー | 2004/11/13 00:21
じゃじゃ麺はじめて知りました。
うどんに肉味噌ってめずらし~い。
東北方面は行ったことないんですよ。
せいぜい日光ぐらいかな。
まずやはり仙台にいってみたいな。
投稿: yanyan_akiko | 2004/11/12 22:41
前に、本でじゃじゃ麺の存在を知って、美味しそう・・・と思っていたのです。自分で色々と味の雰囲気を変えられるというのも、いいなぁ。
食べてみたいものです!
投稿: Jun | 2004/11/12 18:50
こんには!
私のブログにコメント有り難う御座いました。
以前金沢に住んでいたそうで。
私ももうかれこれ20年前ぐらいに、
仕事で仙台、盛岡に行ってました。
盛岡ではちょくり庵でそばを食べるのが楽しみでした。
でも紹介のじゃじゃ麺も美味しそうですね。
麺類大好きです。
最近お隣福井のおろしそばにはまっています。
そばの上に大根おろしがいっぱい入った出汁を
掛けて食べるのですが、
素朴な味で癖になりそうです。
それじゃまた!
投稿: へぼつり師 | 2004/11/12 17:20
盛岡は麺文化なんですね。
麺好きなあたくしも、いつかは盛岡の麺を制覇したいと思っております。
じゃじゃ麺、美味しそうです…盛岡貯金をはじめようかなー
投稿: kasumix | 2004/11/12 14:22
komento o kakitakattanodesuga,nihongo dato
mojibakesitesimatte....Sex and the city teki NY seikatu kara kimasita. Mac kara dakaraka,kaigaikara dakaraka wakarimasen. mata denaosimasu!!!jyajya-men tabetai!!!!
投稿: shoegirl | 2004/11/12 13:59