« SWING GIRLSは山形弁が心地いい映画 | トップページ | 小林信彦「名人志ん生、そして志ん朝」を読む »

2004/10/11

「女神祭り」を見物してみました

帰京2日目、昨日は台風一過の秋晴れとなるはずが、天気予報ははずれて、肌寒い、曇り空の一日でした。
どこへのも外出せず、地元自由が丘の「女神祭り」にいってみました。このイベント、もう32回とか。そんな前からやっていたなんて。このお祭りのメインは駅前の自由の女神像の前にステージを組み、そこでのコンサート、イベントなど。あと商店街各所で催されるイベントや、ワゴンでの商品販売など。
地元民としては、最近ほとんど行ったことなかったです。かつては「ミス自由が丘コンテスト」なんてのをやってた時期もありますが、今はメインはアーティストのステージです。今年は朝比奈亜希、DANCE MANとか。この人たち、わたし知りませんでしたが。

今日はtintin(ティンティン)の中国琵琶の演奏を聴きました。なかなかよかったですよ。
女神祭りは明日も行われます。

女神像をバックにtintinのライブ
tintin.jpg

わたしの裏ブログ:it'a matter of timeで、週末限定の自由が丘の情報をブログしてます。よかったら覗いてみてください。
ブログ it's a matter of time

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「女神祭り」を見物してみました:

コメント

食いしん坊さん、コメントありがとうございます。裏ブログは、東京に帰ったときに、自由が丘という街の、あまり一般には出ていない情報を書こうと思って作ってます。しかし、時間がなく、思うようには更新できませんが。

投稿: 自由なランナー | 2004/10/12 19:49

こんにちは。
自由ランナーさん、他にもブログやってるんですね。
そちらの方もまた遊びに行きます。

この間紹介したガリットは、忙しい人に取ってはとても便利物です。他のブログ観覧ソフトと違ってインストールする必要も無いし… 私なんかこれを使ってからかなり時間が節約できています。

投稿: 食いしん坊 | 2004/10/11 12:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。