« 秋限定の「かもめの玉子」 | トップページ | うちの食事事情:その2 »

2004/10/14

うちの食事事情:その1

このココログも始めてから100日を過ぎました。単身赴任生活も半年を経過、ちょっと振り返ってみようかと。生活でいちばん重要なのが「食事」。我が家(といっても一人)の食生活をちょっとご報告。
食事は『自炊』を基本としているので、三食(朝食など抜いて、三食食べない人もいますが、私は三食制)で、朝食はほとんど自炊、昼食は外食、夕食は極力自炊としています。
自炊の基本姿勢で参考にしているのが、作家・丸元淑生の「システム自炊法」にあるアドバイス。この本は副題に「シングルライフの健康は、こう守る」とあり、単身赴任者向きに書かれたもの。
この中で、著者は外食ばかりでは栄養的にバランスのとれた食事をとれない、と主張。

週21食中、外食は11回、自分で作ったものが10回というライン

なら、外食の欠陥を埋め合わせられると言っています。
私はこのアドバスに基づき、週11回以上の自炊、を基準としています。内訳は朝食はほぼ自炊なので7回。土日で昼食、夕食のうち2回は自分で作る。これで、合計9食自炊。あと平日の夕食を最低2,3回は作るかな。だいいたい週に12,13回は自炊になっているようです。

さて、朝食、夕食はどんなものを食べているかは、明日書きます。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちの食事事情:その1:

コメント

なんちゃてオジサン
コメントありがとうございます。仙台はおっしゃるとおり、盛り上がってます。
これからもお邪魔します。よろしくお願いします。

投稿: 自由なランナー | 2004/10/15 07:13

yskitchenさん
そうですね。宮城と秋田では食はかなり違うでしょうね。噂によると、秋田は美人度が高いとか。秋田に行きたいですね。

投稿: 自由なランナー  | 2004/10/15 07:10

こんばんわ!
早速、遊びにやって来ました。
仙台ですか!!
今、一番燃えてる街ですね。
お互い「単身赴任」、楽しく頑張りましょう!
単身赴任で一番大変なのは「食生活」ですね。
色々と参考にさせて頂きます。
今後ともヨロシクおねがいします。

投稿: なんちゃってオジサン | 2004/10/14 22:39

先日は遊びに来ていただいてありがとうございました。東北でも西と東では食文化はまったく違いますよね。また美人度数もまったく違います。ぜひ秋田に食べ物探訪にきてくださ~い。

投稿: yskitchen | 2004/10/14 16:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。