« 黄色がテーマの美術展 | トップページ | さらば近鉄バファローズ »

2004/09/08

台湾のアイドルだったんですね 

先月遊びにいった香港で買ってきたCD、なかなかいいのでSIVAのしっぽ(KAZUMI)さんにお聞きしたら、調べて頂けました。アンジェラ・チェンという台湾のアイドルですね。
香港のHMVにいって、香港ポップのコーナーをみていたのですが、曲目さえ意味がわかりません。で、NEW RELEASEのコーナーからジャケットの雰囲気で決めて買ってきました。

IMG_0922.JPG

名前の読み方がわかって(KAZUMIさん、読めるんですね。すごい)、調べてみたらこんなWEBを見つけました。このWEB、アマゾンそっくりのデザインですね。最初みたとき、香港版アマゾンかと思いましたよ。また岸上さんのブログでも、触れておられます。

このCDは100香港ドルくらいでした(日本円で1,500円くらいかな)。12曲入りのCD+BONUS VCDの2枚組。このVCDはビデオCDですね。DVDが登場する前に一時広まったフォーマットですが、日本ではもう死滅してますよね。香港などのアジア圏ではまだまだ現役のよう。このビデオCD、うちのDVDプレーヤーでも再生できましたよ。香港のポップスは、ビデオCD付のものが多かったです。

香港を含む中国圏のポップス、アイドルは奥がふかそうだなあ。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾のアイドルだったんですね :

コメント

CDを次々バージョンアップして発売されると、ファンとしては堪らないでしょうが、お財布の方が心配になりますね。でも、いろんなおまけがついているのは、楽しいでうよね。最近の日本のCDでは、そんなのはあまりなくなりましたよね。中身で勝負、ていうのが多いですよね。

投稿: 自由なランナー | 2004/09/08 06:07

CDの中身、素敵ですね。しかも「コレクターズアイテム」だったとは!^^ 香港・台湾のCDはMTVが入っているVCDがセットになっていることが多いですよね。オマケがついてるCDもあり、そのオマケが大きすぎて持ち帰るのが大変・・・ということも。
ところで、売れている歌手のCDの場合、初回は2曲入りのVCDがついてたとして、その数か月後にVCDの曲を増やして、ジャケットを変えたセカンドバージョンを発売! ということを、よくやってくれるのですよ。まったくー、ファンの足元をみてくれて・・・・商売がうまいなぁと、いつも感心させられてしまうのです(私の元にも、同じアルバムのバージョン違いが数組・・・・)。
私が調べたサイトはまさに「亜州明星総覧」です。香港の俳優で「どんな映画に出ていたっけ?」と思ったとき、いつも活用させてもらっています。張韶涵が載っててさすが! と思ったのですが、岸上さんはブログでも取上げられていたのですね。知りませんでした。

投稿: kazumi | 2004/09/08 01:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。