ありがとう、近鉄バファローズ
昨晩は近鉄バファローズ、大阪ドーム最終戦でした。大阪にいれば見にいったんですが、仙台ではそれも叶いません。ブログでも、球場に足を運ばれた方が、試合の感動を書かれています。また、近鉄のファンではない方も暖かいメッセージを寄せられています。
「Hawksもりとしの日記」さんが書かれています。
熱烈な近鉄ファンである嫁に、「観にいくか?」と言ったところ、「悲しすぎて直視できそうにないからやめとく」とのことでした。
「Akinopapaのあくび」さんの文章にも感動しました。(私はかろうじて三原監督時代をしっています)
ファンの気持ち、よくわかりますね。私も30余年の近鉄ファン。
いつも下位に低迷してた70年代。闘将西本監督のもと、優勝。10.19の川崎球場。仰木「マジック」でのリーグ制覇。野茂トルネード。ローズ、中村、磯部、北川、いてまえ打線での優勝。
私にとっては、やはり長年コーチを務めた仰木さんが監督になり、10.19を経て、見事優勝したことが、いちばん印象に残っていますね。
土井、鈴木啓示、神部、大石、石井、ブライアント、阿波野、ノリ、岩隅・・・、まだまだいます。すばらしい選手達と監督。すばらしいプレーをありがとうございました。
近鉄最終戦、感動のブログにトラックバックさせていただきます。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ありがとう、近鉄バファローズ:
» 大阪近鉄バファローズ、大阪ドーム最終戦から帰りました。 [たわしのBlog]
大阪近鉄3x−2西武 大阪近鉄バファローズ 大阪ドーム最終戦。
星野選手のサヨナラヒットでバファローズらしい野球を見せてくれました。
松坂VS中村、吉岡... [続きを読む]
受信: 2004/09/25 10:22
» 近鉄バファローズ最終戦 [blog! blog! blog!]
今日が地元での最終戦ということで大阪ドームに行ってきました。 内野と外野の自由席はチケットが無料やったんですが、入場する時に近鉄の歴代ユニフォームの絵がプリント... [続きを読む]
受信: 2004/09/26 03:01
» ありがとうと伝えたい [熱いぞ!大阪近鉄バファローズ!]
西武2-3近鉄
西001 010 000 00=2
近010 000 100 01=3
勝-高木/敗-森
(高村,加藤,小池,岡本,福盛,赤堀,高木... [続きを読む]
受信: 2004/10/08 00:49
コメント
Hawksもりとしさん、コメントありがとうございます。
南海ホークスも個性がありいいチームでした。以前、大阪球場で南海−近鉄戦をみました。今は、その球場もないんですね。
投稿: 自由なランナー | 2004/09/26 08:04
minoさん、コメントありがとうございます。
近鉄、オリックスの合併に端を発した騒動、仙台に「戦場」が移るとは意外でした。どんな結果になることやら。
投稿: 自由なランナー | 2004/09/26 07:59
トラックバックありがとうございました。大阪ドーム最終戦、あの南海ホークス大阪球場最終戦を思い出しました。中村ノリの涙はあの時の門田の涙そのものですね。その試合も岸川の決勝ホームランで快勝でしたが、サヨナラ勝ちで最後を飾れてほんとによかったですね。
投稿: Hawksもりとし | 2004/09/26 01:02
自由なランナーさん、トラックバックありがとうこざいました。熱烈な近鉄ファンだったのですね。球団消滅ということで、非常に寂しいであろうと想像しております。
近鉄の誰かが、仙台でプレー出来るようになる事をお祈り致しております。後ほど私の方からもトラックバック送らせて頂きます。
投稿: mino | 2004/09/25 22:56