« 石井屋のパン | トップページ | 仙台に新球団? »

2004/09/17

牛タンはいつから有名に?

昨日、会社の人が東京から来たので、久しぶりに牛タンを食べにいきました。仙台名物の牛タン、たまにしか行きませんが、昨晩は利久で堪能。牛タン屋は、仙台にたくさんあります。なかには、メニューは牛タンと定食(テールスープ+麦飯、とろろ)しかない、という店もありますが、利久はいろんなメニューがあり、酒を飲みながら、のんびりやりたい、というには便利。牛タンコロッケみたいな、牛タンをったアイディアものもあり、なかなか楽しめます。
この牛タンについて15年前ほどまで、多賀城(仙台から電車で20分くらいのところ)に住んでいた会社の人から、面白いことをききました。「その当時から牛タン屋はあったけど、今みたいに有名ではなかったです。だから、牛タン屋なんか行きませんでしたよ」とのこと。今は仙台=牛タンというイメージだけど、有名になった(有名にした?)のは最近でんですかね。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛タンはいつから有名に?:

コメント

kasumixさんは牛タンお好きですか。焼き鳥もいいけど、牛タンも酒のおともにいいですよ。

投稿: 自由なランナー | 2004/09/18 20:32

仙台といえば牛タンって感じなんですが、あたくしが子供のころは聞いたことなかったですよん。
やはり最近なのかもしれませんね

投稿: kasumix | 2004/09/18 16:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。