« 七夕飾りより、人を見る−仙台七夕は本番 | トップページ | 盆休み »

2004/08/08

スーパーマーケットのこと

単身赴任を始めるたら、スーパーマーケットにいく機会が増えました。日常のこまごました物を買ったりとか、自炊をしているため、食材も買わねばいけないし。
帰宅の途上にダイエーがあるのではじめはよく通ってました。食料売場は11時までやってて便利だし。
でも、最近はあまり行かないな。なんかダイエーて買う意欲が起きないんです。どうしてかな?食料品は品揃えはまあまあなのに。ダイエーにとって、正念場という時期なのに、なんか活気がないんですね。「きまぐれおぢさん道」にお書きになっていることももっともです。
でも、ダイエーはともかく、ほかにいいスーパーはないんでしょうか?

週末の東京生活のBLOGを作りました。よければご覧ください。

帰宅時間が早ければ、S-PALの地下のエスパルキッチンで、刺身とか、野菜を買って帰ります。もう少し早ければ、さくら野の地下で、買い物。
西友などは24時間営業らしいですが、生憎近くにない!休みの日には一番町のスーパーマーケットOKに最近はよく行きます。ここはドンキホーテみたいなスーパーですが、存外いいもの売ってます。ただ、一番町(国分町至近)というロケーションのせいかレジで「領収書いりますか」て必ず聞かれるのが難点。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーマーケットのこと:

コメント

「きまぐれおじさん道」楽しく読ませていただいております。奥沢は確かに隣町。うちの家族も10年ほど前、奥沢1丁目にすんでしました。
area46さんは申年ということは、私と同い年でしょうか?

投稿: 自由なランナー | 2004/08/09 13:30

 こんばんは トラックバックの返し方が分からないので、失礼ながらコメントで返させていただきます。「きまぐれおぢさん道」を書いている者です。

 プロフィールの「自由が丘」という所で反応してしまいました。私も中学校3年間を自由が丘の隣町(世田谷区奥沢)で過ごしました。もう35年も前の話ですが(笑)、とても懐かしいです。

 今後ともよろしくお願いします。では!

投稿: area46 | 2004/08/08 20:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。