« 日曜の夕食 | トップページ | 雑感:映画「サンダーバード」のこと等 »

2004/08/30

ミニカップ 豆のサラダのゆくえ

今月の15日に書いたセブンイレブンでの私のお気に入り「ミニカップ 豆のサラダ」が、仙台ではどの店へいっても売ってません。2軒ほど店で尋ねてみましたが、どちらも「ケースにないのなら、品切れだと思います」と素っ気ない答え。
腑に落ちないので、セブンイレブンに聞いてみました。回答は、「同商品は現在の処、首都圏地区のみ発売をしております」とのこと。知らなかった、いつの間にそんなことになったの?たまたま手元にレシートが残っていて、8月3日に仙台で豆のサラダ、買ってました。
急に販売中止にしないで欲しいな。あの、コンパクトさがひとり暮らしにはぴったりだったのに。
でも、コンビニ・フリークさんのブログを拝見していると、コンビニの商品は入れ替わりが激しいことを実感。つぎつぎ新商品が登場。豆のサラダのファンは私だけかな。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニカップ 豆のサラダのゆくえ:

コメント

chikaraさん
貴重なコメントありがとうございます。やはり「ミニカップ豆のサラダ」人気なんですね。なんで首都圏限定販売にしてしまったんだろう?地方では売れてなかったのでしょうか。同じミニカップ・コールスローは売っているのに。残念!

投稿: 自由なランナー | 2004/08/31 22:29

はじめまして!私は横浜のSEVEnで働いています。しかもサラダの発注担当!ミニカップ豆のサラダ、横浜の地区での人気は1,2を争う人気商品なんですよ!うちでも常にサラダのカテゴリー順位ではベスト3に入ります!ただ地区によって差が激しい現実もあるのかも!それとも認知度が低いか、最低の場合豆のサラダって105円だからオーナーさんが粗利が取れないからはずしたか!多分その店では豆のさらだは欠品率が凄かったはず!たかが105円の商品の欠品の見落としが店の生命線かも!

投稿: chikara | 2004/08/31 19:46

kazumuchaさん
新商品は、ホントすぐなくなること多いですね。私などは、コンビニであるものを買うほうですから、お目当てのモノを買いにいくことはないんですが「豆のサラダ」は別。定番商品と信じていたので、ちとショックです。

投稿: 自由なランナー | 2004/08/31 07:40

haruakiさん、こんにちは。訪問ありがとうございます。私は、夕食の時晩酌のつまみに重宝してました。ホント、残念。セブンイレブンからのメールによると、こちらでの販売は検討すると書いてありましたが、どうなることやら。

投稿: 自由なランナー | 2004/08/31 07:35

こんばんは。そして、はじめまして(「仙台 焼鳥」という検索ワードでこちらに偶然やってきました)。

豆サラダ、なくなってたんですね・・・!どうりで店頭に並んでいなかったんだ。おいしいですよねー。外見も中身もまめまめしていて(笑)。僕、ちょくちょくランチタイムの「もう一品」にセレクトしていたんです。昨日セブンイレブンに行ったらなかったので、売り切れかと思っていたのですが・・・。はー。

投稿: haruaki | 2004/08/31 00:51

こんにちは♪
豆サラダ、なくなってしまったんですね。

コンビニって、売れ残ったらスグに発注カット、お気に入りのデザートも2週間と待たずに消滅なんてのもありますから、飽きられないためにどんどん入れ替わっているんですよね。新商品が楽しみな一方で、ちと寂しく感じるときも...。

投稿: kazumucha | 2004/08/31 00:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。