« いつのまにか、SUICAが進化している | トップページ | 青森味づくし弁当は・・・? »

2004/08/26

高級スーパーなるもの

昨日、仕事の帰りに初めて「明治屋」に寄ってみました。東京だと京橋とか、あちこちにあるいわゆる高級スーパーです。仙台の店はちょっと規模は小さいですが、品揃えは普通のスーパーとはちょっと違っていて、見ていて楽しかった。例えば、カクテルを作るとき(私、シェーカー振って、カクテル作るのが趣味。仙台ではやってませんが)使う「生ライムジュース」を売ってました。これ、東京でも成城石井か、広尾のナショナルマーケットくらいでしか売ってないもの。さすが、明治屋です。

明治屋のガーリックラスク
IMG_0754.JPG

仙台には、高級スーパーなるものがあまりないよう。特に、高いモノを買うわけではないんですが、ちょっと変わった食材とか手に入れるのは、普通のスーパーでは揃わないこともあります。デパ地下(こちらでは、三越、藤崎かな)では必ずしも求めているモノがないことも。
仙台の人は、食べ物については「淡泊」なのかな、と思ったりもします。魚介、野菜など食材が豊富なせいかも知れませんね。
東京の家の近くには、たまたま高級を売り物にするスーパーが何軒もあるので、ちょっともの足りないかな。(裏ページ

明治屋では美味しそうな「生姜焼き用豚肉」と「ガーリックラスク」をついつい購入。夕飯は「生姜焼き定食」に。ラスクはちょっと濃いめの味付けものでした。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高級スーパーなるもの:

コメント

明治屋は富山の総曲輪にありますね。時々、休日にいきましたよ。金沢では桜田のカジマートがちょっと高級感のあるスーパーでお気に入りでした。会社の帰りによく寄りました。

投稿: 自由なランナー | 2004/08/27 07:54

こんにちは、コメントどうもありがとうございます。
金沢には明治屋はないんですよ~。
この間、神戸にいった時に明治屋に入って、明治屋のコーヒーマシュマロを買ってきました。
まぁまぁデパ地下に高級食材ないことはないんですが、専門ショップ!みたいなものがあると探しやすいですね。

投稿: yanyan_akiko | 2004/08/27 00:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。