トップページ | 2004年8月 »

2004年7月

2004/07/31

仙台の朝市知ってますか?

仙台の駅前の「仙台朝市」に久しぶりに行ってきました。ここは朝市といいながら、夕方までやっているので、私はいつも夕方に行きます。ここは典型的な生活市場ですね。
なんか、すごく安いよね。たとえば「きゅうり1キロ100円」とか、「新鮮なレタス2個100円」とか、すごい安い。単身者にとっては、量が多すぎます、がつい買ってしまいます。最近、凝ってる「仙台茶豆と」とかも、たとえば藤崎デパートで買う値段の4分の1くらいかな。なんで、こんなに安いの。不思議。

IMG_0310.JPG

IMG_0311.JPG

IMG_0312.JPG


仙台朝市

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/30

円盤餃子て?

仕事で月に2回ほど福島まで行きます。行くとこは決まっていて、福島市内。
今日は久しぶりに、福島へ。仙台より暑いね、盆地だし。
で、結構遅くなったので、いつもはとんぼ返りなのですが、お腹もへって、駅前周辺をうろうろ。するととある店を発見。

続きを読む "円盤餃子て?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

三大七夕とは・・・?

仙台の七夕まで、あと一週間です。仙台駅にも装飾が施され、気分が盛り上がってます。私としては、初めてなのでどんなお祭りかなと思っているんですが。

IMG_0286.JPG

続きを読む "三大七夕とは・・・?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/29

仙台にパルコができるとか

地元紙の「河北新報」とかNHKでも報道されてますが、パルコが仙台駅前に出店するとか。「女店長」さんが書いておられるように、若いひとにとっては楽しみかもしれませんね。
地方の都会ではターミナル周辺が空洞化してるとこも多いですが、仙台駅前は比較的賑わってる。名古屋や札幌みたいに、駅の上にどーんと高層ビルを建てるといいかも。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

何もできない・・・

新潟、福井の豪雨から10日以上たち、現地にはボランティアの方が行かれて、復旧に力を尽くしておられます。個人的な事情はありながらも、なにもできないもどかしさがあります。せめて、義援金をお送りしようと思いながらも、これも忙しさにかまけて、何もしていない自分がもどかしい。

続きを読む "何もできない・・・"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

伊達正宗の駅弁

昨日は青森に日帰りで出張でした。仙台から青森までは新幹線+在来線特急で約2時間半。結構遠いですね。
行きが昼飯時になったんで、久しぶりに仙台の駅弁を買って車中で食べました。前から一度食べてみようと思っていた独眼流 正宗辨當(まさむねべんとう)」仙台藩の藩祖・伊達政宗にちなんだ駅弁です。二折りの豪華版、1100円也。

photo/IMG_0283


photo/IMG_0284

続きを読む "伊達正宗の駅弁"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2004/07/28

仙台にも「茶豆」が

仙台でも30度を越す気温になり、ビールが旨い!と感じられる季節になりました。(東京の方、大阪の方とはちょっと感覚がずれてますかね。)
デパートとか、スーパーの野菜売り場にいくと「仙台茶豆」を見かけます。茶豆というと新潟が有名で、仙台産はちょっと意外でしたが、なかなか美味しいですよ。
実は少し小ぶりですが、茹でたてなら甘みもあり、ビールにはばっちり合います。値段も東京で買う新潟茶豆よりずっと安い。一袋400円くらいのを買ってくると、独り身ではもてあます量があります。

IMG_0275.JPG

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/27

7-11しか売ってないbeer

コンビニは単身赴任者には欠かせないもの。仙台にはだいたいのコンビニは揃っています。東京でセブンイレブンしか販売してないアサヒのビールというのを、何かで見つけ、仙台の7-11に行ってみたら、ないんだよね、これが。

IMG_0277.JPG

続きを読む "7-11しか売ってないbeer"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

宅配ボックス使えないの?

わがマンションは宅配ボックスがあります。留守のとき宅配便などを入れておくボックスです。平日の帰りはまず夜8時過ぎの我が身にとって、便利なボックスと思っていました。

続きを読む "宅配ボックス使えないの?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/26

ほどほどの遠さ

昨晩「はやて・こまち」の最終で仙台に戻りました。仙台駅着は予定より遅れて21時46分。
単身赴任者がどのくらいの頻度で、実家(こういう表現が正しいのかな?)に帰っているんでしょうか。うちの会社の場合は、公式には月一回は経費で認められています。でも、私はそれに自費でもう一回追加して帰ることが多いです。なかには毎週帰っているという方もいるでしょう。

続きを読む "ほどほどの遠さ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/25

東京の美術ファンは恵まれていますね

東京の実家に戻ったとき、時間があれば美術館に行くことが多い。ぐるっとパスというのを購入して、せっせと東京にくるたび、美術館に足を運んでます。
img_0230_.JPG

昨日は上野の森、国立西洋美術館に行ってきました。常設展(コレクション)をみましたが、これだけでも見応え充分です。この常設展は毎第二、第四土曜日は無料開放とのこと。
東京近辺で暮らしていれば、このような美術品を気軽に見にいけるわけです。当たり前のことですが、地方に居を構えていると、そんな格差みたな意識をついつい持ってしまいますね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/24

「邂逅の森」売ってました

週末は実家に帰ってます。地元・自由が丘の書店でも「邂逅の森」が平積みになってました。直木賞受賞後、増刷したようですね。
青山ブックセンターの跡(?)に行ったら、「7月16日で閉店しました」との張り紙が。もうあの白いブックカバーをかけてもらえ無いかと思うと、ちょっと寂しい。
妃殿下さんのページによると、新宿の青山ブックセンターの後に、ブックファーストが入るとか。大規模書店も生き残りに必死だな、という印象です。

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

天花がつまらないんです

今朝、テレビで久しぶりに「天花」を眺めました。なんでこんなにつまらんのだろう。仙台が舞台とのことで、最初は見ていたのですが、ストーリーがひどい。
朝から矮小な、ごたごたしたもめ事見たくないですよ。久しぶりにみましたが、またもめてました。
天花の演技も、相変わらず学芸会レベルだし。仙台の人、どう思って見てるのかな。いつの間にか、ストーリーの舞台は東京になってしまっている。財津一郎さんも宮城の農家にいたはずなのに、東京に来ちゃってるし。
来週から木村佳乃が復帰するのが、唯一の希望かな?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/23

固い「みみ」

南部煎餅を食べる機会が増えました。仕事でよく青森、盛岡の行くので、そのたびに買ってかえってきます。うちでぼりぼり食べてます。
今週、青森に行ったとき、面白いものを発見。「南部煎餅のみみ」とやつ。買ってみました。

IMG_0222.JPG


口にいれてみると、固い。みみなら、南部煎餅の周りだから、なんでこんなに固いの。で、調べてみるとこの「みみ」というのは『せんべいを焼いた時、型からはみ出た縁の部分』で、固いものなんだそう
いまいち、よくわかりませんが、この「みみ」は初めてでした。東京ではあまりみかけません。ちょっと変わった食感のものでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/22

夏休み

今朝ジョギングをしていたら、公園でラジオ体操をしている子供達をみました。今日から夏休みなんですね。
昨日、仕事でいっていた青森では夏休みは8月23日まで。そのかわり、冬休みは1月20日くらいまであるとか。仙台はどうなのかな?青森ともなると、東京と比べると夏休みが短く冬休みが長い。雪が多い地方はやはり違うんですね。
このところの暑さでは大人も夏休みが欲しいー!子供に帰りたい!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/21

青森で一夜

昨日、東京では最高気温39.5度!実家に帰るたび、『今年の東京は暑いなあ』と思っていたけど、ホンと最近の東京の夏は異常です。仕事で、昨晩から青森にきています。昨日の最高気温は29.2度。これでも充分暑いな、と思っていたのに。
青森は仙台から、新幹線+在来線特急乗り継ぎで、約2時間半。距離にすると300キロ余り、これは例えば東京から名古屋へ行くくらいかな。一口に「東北地方」といいますが、仙台も青森も同じ東北地方。広いですね。
昨晩は夜、街で一杯やりました。「ふく郎」という居酒屋に入ってみました。刺身が美味。ご主人いわく「つぶ貝、ほたて、活たこはまだ生きてる」という刺し盛り、新鮮でした。地酒も奥深い味わいで、青森の夜を堪能しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/20

おばんです

平日の夕方、仙台のテレビで「OH! バンデス」というバラエティ番組をやってます。昨日は休日だったけど、on airされていたので、久しぶりにみました。
この番組の司会はさとう宗幸さん。そうあの「青葉城恋唄」をヒットさせた歌手。こんなとこで活躍してたのか、という感じ。番組では、歌を披露したり、料理にチャレンジしたりと、大活躍です。
ちなみにNHKの盛岡の夕方の番組にも「おばんですいわて」というのがあります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/19

仙台の書店について、再び

直木賞受賞作家・熊谷達也氏の著作「邂逅の森」が仙台で手に入らないことの不満を書いたら、お二人から優しいコメントをいただきました。今の本の流通状況は悪く、特に東京以外の地域では、思うように書店に本が並びません。東京・多摩地区にお住まいの登霧さんがお書きになっているように、新直木賞作品がすぐに本屋で手に入らない、寂しい状況です。
ただあくまで個人的な感想ですが、仙台にはいい本屋が少ない。以前住んでいた40万都市の金沢より劣っていると思います。なぜかな。不思議です。仙台は100万都市、文化的にも十分な土壌がある街なのに。どなたか、教えてください。いい本屋に飢えてます、ホンと。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

福井でも豪雨

新潟に続いて福井でも豪雨の被害がでました。「サポーターな日々@徒然」にゃにゃさんのサイトで、ボランティアの重要さを知りました。近くならボランティアに参加するのだけれど。
福井の隣県の石川県に、かつて4年半余り住んでいて、福井には毎週仕事で行っていました。お世話になった会社やそこで働く人を何人も知っています。
今朝テレビのニュースをみて「まずい」と思いました。足羽川の堤防が決壊、とういことは福井市の中心部が水にやられているはず。携帯で、福井の方に連絡しました。「水は入ってきたけど、うちはなんとか大丈夫。貸していた駐車場は泥水が入って、大変だけど。会社もなんとか助かった。昨晩からみんな電話くれて」
ひと安心でした。でも、福井では床上浸水の家が2700軒以上、本当に同情に堪えません。
東京に住んでいると、あまり感じませんが、北陸に住んでいた、つたない経験では、自然は恐い、と心底思いますね。雨、風、雪-大自然の前には人間は無力です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

寂しい仙台の書店事情

東京の個性的な書店・青山ブックセンターが倒産(破産)しましたね。このことブログでもかなり取り上げられています。sonobashoさんの「青山ブックセンター 閉店」をめぐるブログの波及力についてを興味深く読ましていただきました。
青山ブックセンターは実家のそばの自由が丘店を愛用してました。神田の東京堂書店、数寄屋橋の旭屋書店と青山ブックセンターは好きな本屋です。やはり、本が売れなくなっている状況で、個性的な品揃えの書店は生きていくのがきついのでしょうか。
ところで、昨日仙台の大型書店2軒、、中規模店2軒で新直木賞受賞の熊谷達也さんの「邂逅の森」を探してみたんですが、見つかりませんでした。地元仙台在住の作家が受賞したわけですから、コーナーとかできてるかとも思いましたが、なかった・・・。仙台駅前の書店Jでは、私の探したところでは氏の他の著作すらみあたらなかったです。
女房に聞いたところでは、東京の自由が丘の中規模書店(芳林堂)では平積みになっていたそう。
あまり批判したくないのですが、こと書店となると、仙台は寂しい状況ですね。

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

2004/07/18

山形で、そばとフランス近代絵画

山形を散策してきました。目的は、板そば、山形美術館、それと仙山線の車窓を楽しむこと。
東北にきて、時間があればローカル線にいろいろ乗ってみようと思ってます。仙台-山形を結ぶ仙山線。

IMG_0187.JPG

仙台を出発し、途中松尾芭蕉が「閑かさや岩にしみ入蝉の声」を詠んだ山寺を経て、山あいを約一時間かけて山形に到着。
さて、昼時。山形は「板そば」が有名。前、有名店の庄司屋にいったので、今日は「羽前屋」にいってみました。ビールと『羽前かしわ』(1100円也)を注文。これがうまい!

IMG_0195.JPG

いってみれば東京の気のきいた蕎麦屋にはある、『鴨せいろ』の鶏バーション=とりせいろそばです。山形のそばはいわゆる田舎そばで、太く、こしがあるそば。その太いそばをこくのある鶏、椎茸、葱を煮込んだ付け汁て食べると、相性が抜群、おいしいんです。

そばを堪能したあとは、歩いて山形美術館へ。ここははフランス近代絵画をかなり所蔵しています。今日は、全部は公開していなかったのが残念。こんど、所蔵展のとき、またいってみよう。

山形は、ちょっと奥が深そうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/17

DJシロー、って?

仙台のFMは民放1局(エフエム仙台=FM東京系)+NHKFMとちと寂しい。東京でINTER FMとかJ-WAVEとかを聴きなれているとバリエーションがちょっと少ない感じ。そんな中、コミュニティFMというのか、地域限定FMとういのか、SENDA RADIO 3:ラジオ3をよく聴いています。朝の時間帯はJ-WAVEの再送信もしていて、仙台にいながら東京の雰囲気が味わえる(?) 
このラジオ3で、面白い番組があります。題して「シローと夢トーク」。DJシローが軽妙に語るエルヴィス・プレスリー専門番組。毎週水曜の夜30分の放送なんだけど、このシローさんは、なんと浅野史郎 宮城県知事なんですね。
30年来のエルヴィスファンの私としては、堪えられないプログラム。シローさんのエルヴィスの知識もすごい、私より詳しい。おまけに、知事とは思えない、軽いおしゃべり。ほんと、宮城県の一部地域でしか聴けないなんて、もったいない。浅野知事、もっと宣伝したら。
今年は、エルヴィスがデビューして50年という節目の年、今月末には映画の代表作とも言える「エルヴィス・オン・ステージ」が映画館で上映されたり、歴史的な映像のDVDがでたり、ざと9901さんもかかれているように、この夏はエルヴィスファンにとっては楽しいことが続きます。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2004/07/16

熊谷達也さん、直木賞受賞

仙台在住の作家、熊谷達也さんが直木賞を受賞されましたね。熊谷さんの名前は、今年の2月に子供が受けた中学の入試問題にでていて、はじめて知りました。その後、仙台在住であることを知りました。
確か、東北の方言に詳しく、いくつかの方言を書き分けられる方、とういことを聞きました(違っていたら申し訳ありません)
仙台に居を構えて、作家活動をされているということで、著作を読んでみようと思いましたが、まだ読んでいません。まずは受賞作の「邂逅の森」を手に入れてみようかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/15

エスカレーターのマナー

関東地方では、エスカレーターに乗るとき、左側に立って、右側は歩いていく人のために空ける、というマナーが定着しているようです。仙台では、関東とは逆で、立つのは右側のよう。でも、このマナーはあまり定着してないみたい。そもそも、エスカレーターが多くないし、人も東京みたいにせかせかしてないし。
あきやんさんがおっしゃるように、東京の駅で、エスカレーターを駆け下りていく人には、「恐ろしさ」を感じるときがありますよね。この、「エスカレーター片側空け」は輸入ものもマナーではないのかな。でもdragon2011さんの書かれているように、外人からみても、東京近辺は超せわしないんですね。でも仙台はのんびりしてますよ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2004/07/14

こんなにいつも涼しいのかな

仙台は今日も涼しい朝です。昨日も最高気温は20度、今日も同じよう。
東京は昨日は36度、びっくりするような暑さです。体が、すっかり「仙台気候」に慣れてしまって、この時期東京にいくと、「ホント、暑い~!」と感じます。
平年気温レベルで比べると、この時期では最低気温は東京、仙台は3度以上違いますね。夏の仙台は、快適と言われる所以でしょう。
引退後、仙台に永住される人が多いのも、この快適な夏のせいもあるのかなと思いますね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/13

美味しいパン屋さんや~い!

仙台に住み始めて、3ヶ月余り。この街には、美味しいパン屋さんが少ないのでは、と危惧し始めてます。
いつも食料を調達するダイエー仙台店にはベーカリーはないし・・・。スーパーでパン屋さんがないのは珍しいですよ、ダイエーさん。
今日は、会社帰りにポンパドールによってパンを買ってみました。ここって、チェーンの中では、美味しいパンをそろえてますね。
どなたか、美味しいパン屋さんを教えてください。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

夕刊がないのは

ビジネスマンの端くれとして、習慣的に日経新聞を購読してます。でも、ここ仙台では夕刊がないんですね。仙台に赴任が決まったとき、調べてみたんですが、夕刊があるのは地元の「河北新報」だけです。
以前住んでいた金沢でも、読売新聞は夕刊があったんですが、こちらではないよう。夜帰宅して、夕御飯を食べながら、夕刊をぱらぱらとめくる、という楽しみが味わえない。また、日経は、夕刊に面白い記事が多いんですが、これも読めないんですね。なんで、夕刊がない地域が存在するのかな?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/12

なんで、3ヶ月以上?

単身赴任サラリーマンは昨日夜、仙台に戻りました。
参議院選挙、東京で投票してきました。選挙の通知が東京の選管から、仙台に送られてきたのにはびっくりしました。なぜ、3ヶ月以上住まないと(住民票を移して3ヶ月以上)、そこで選挙権がないんでしょうか?3ヶ月住まないと、地元民と認めないよ、てことかな。それとも、事務手続きの勝手な都合?
3ヶ月というのは、長すぎます。改めて欲しいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/11

浅草 ほおずき市

週末は東京の実家ですごしました。
昨日は、浅草・ほおずき市に行ってみました。久しぶりの浅草でしたが、思いの外、人少なかった。
雨のせいかな、とも思いましたが。ちょっと活気がなかったな。
ほおずきの鉢を買い、吾妻橋のアサヒビールのビアホールへ行ってきました。


ho1.jpg

hoo2.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/10

はやて、こまち、つばさ、やまびこ、MAXやまびこ

昨日は東京で仕事ができたため、朝7時45分仙台発MAXやまびこにて上京。単身赴任には嬉しい週末帰京です。
ところで、東北地方へいく新幹線、いろいろありますよ。「はやて」「こまち」「つばさ」「MAXやまびこ」「やまびこ」ーこれらの新幹線の違いがわかるひとは新幹線を駆使しているか、よっぽどの「鉄道ファン」でしょう。私もやっと最近わかりました。
東北新幹線は、東京を出発すると、大宮、宇都宮、福島、仙台、盛岡を経て終点は青森県の八戸。八戸まで行くのが「はやて」。「やまびこ」「MAXやまびこ」は最長盛岡までしか行きません。
秋田新幹線は盛岡から分岐します。これが「こまち」。山形新幹線は福島から分岐で「つばさ」。で、「こまち」はつねに「はやて」と連結されて東京を出発、盛岡で切り離されます。同様に「MAXやまびこ」と連結で、福島で切り離し。
ちなみに「MAXやまびこ」は2階建て新幹線です。
仙台に行くのには、「つばさ」以外にのればいいわけですね。ややこしいよね。東京駅で、「はやて・こまち10号」なんて表示してあると、なんのことやらよくわかりませんよね。

img_0137.JPGのコピー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/09

動詞の-en形

この4月から、ラジオ講座で英語の勉強をしてます。通勤時間が20分になったことで、朝の講座がきけるので、初めてみました。講座は2つ。ひとつは中学レベルの基礎からのもの。もうひとつはリスニング入門の講座。
なにせ、ラジオ講座なんてやるのは高校生以来、続くかな・・・・と思いつつ3ヶ月続きました。
中学レベルの講座も、なかなか勉強になることばかり。びっくりしたのは、「動詞の-en形」てやつ。最近は「過去分詞形」をこう呼ぶらしい。知らなかったです。(過去分詞形ともいうらしいですが)英語教育も変わっている、とういことを感じました。

IMG_0129.JPG

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/08

国分町の焼き鳥の価格構造

会社の帰り道の国分町によってみました。(国分町は仙台最大の歓楽街)。夕食は自炊が多い私は、夜一人で飲みにでることは少ないんです。で、店がわからないので、うろうろした結果、古っぽい雰囲気の焼鳥屋に入ってみた。カウンターのみ、定員約8名、エアコンなし。職人肌の女将さんがひとり。聞くとコースがあるという。それを注文。で、結果供されたものは、焼き鳥10本。ビール中瓶1本、冷酒(一口呑みビールグラス一杯)+付き出し(豆腐)。以上で勘定3800円なり。なんで、こんなに高いんだ!確か壁にあったお品書きには焼き鳥1本180円と。とすると、焼き鳥10本で1800円。あと、なんで2000円もかかるの?誰か教えてください。
肝心の焼き鳥の味は、ちょっと焼きすぎ、ボリューム感のないものでした。
店は「Iの支店」とういう店。また行かないな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台の丸の内?

いま住んでいるところは、仙台市内の本町というところ。ここは宮城県庁、仙台市役所どちららも徒歩5分圏内。ある人に言わせると「東京で言うなら、丸の内に住んでいるようなものだよ」と、羨ましがられます。でも、オフィス街なので、朝5時過ぎから業務用ゴミの回収車の「ガゥワー」という音や、近くの宅配便屋さんの荷物の運び込みの「がたがた」音とか、なかなか賑々しく、落ち着いて寝てられません・・・。このあたりの役所とか会社とかで働いていたら究極の「職住接近」ということになるのだけど、私は20分くらい歩いて仙台駅近くの会社に通ってます。
会社の同僚の男性陣は、みな転勤族。だれも通勤時間は30分以内ですね。東京だったらこうはいかない。2時間近くかけても「痛勤」している人も少なくない。この季節、東京の満員電車は「ネクタイ」「背広」族には堪えます。それに比べれば、仙台の通勤は天国?

IMG_0116.JPG

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/07

朝御飯食べてますよ

朝食抜き、なんて私にとって耐えられないことですが。でも、私の会社の「単身赴任」同士は朝御飯食べてない人いますね。昨日の朝日新聞に掲載されていたようですが、「朝ごはん実行委員会」(農水省と農協が朝食の普及活動のために組織しているらしい、こんなのがあったんですね)の調査によると、単身赴任者が朝食をとる率は59パーセント。こんなものかな、と思います。でもこの調査では、『朝食を食べている人のうち、自宅から通っている時に比べて朝食を食べる頻度が「減った」と答えた人が24%で、「増えた」の7%を大きく上回っており』のは、やはり私としては気になります。男どもは奥さんが作ってくれたから、朝御飯食べてたのかな。
私は朝食はほとんど自炊ですが、それはやはりバランスのいい食事をとるためです。『朝食の自炊の理由は「食費を節約する」が52%でトップで「健康維持のため」などの理由を上回った』とうのも、ちょっと思い当たるかな・・・。
でも、朝御飯食べないで、昼まで保つのかな?信じられない!

今朝の朝御飯は、レタスとハム炒め、卵、サラダ、ホウレン草のお浸し、みそ汁、玄米ご飯(五分づき)です。

IMG_0127.JPG

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/06

定禅寺通りの響き

仙台の通りは、綺麗な名前がついているものがいくつもあります。「定禅寺通り(じょうぜんじどおり)」、「晩翠通(ばんすいどおり)」、「青葉通り」、「広瀬通り」。イメージがふわっと広がる、杜の都らしい美しい響きのネーミングで好きです。私の実家のあたりでは、通りの名前なんて、環八(環状8号線)、目黒通、駒八通(駒沢通と環八を結ぶ通り)・・・など色気がないです。
また町名も「木町通」「堤通雨宮町(つつみどおりあまみやまち)」「角五郎(つのごろう)」など歴史を感じられるものがいくつも。このような地名は、意図的に守ってきたのでしょうか?
以前住んでいた金沢市では条例を作って、古い町名を復活させていました。たとえば主計町(かずえまち)、飛梅町(とびうめまち)など。古い地名は行政が意志をもって守らねば、滅びていくものではないでしょうか。

ちなみの拙宅は、この「定禅寺通」りに近い、地下鉄の「勾当台公園」(こうとうだいこうえん・これもいい地名ですね)から徒歩2分くらいのとこにあります

IMG_0120.JPG

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/05

月曜の朝

単身赴任者にとって、実家(というのが正しいのか自分の家とうべきか)に帰るのは、大いなる楽しみ。でも、仙台に戻ってきて、月曜の朝を迎える。これはちとつらい。今日から一週間が始まる、という思いとあいまって、単身の我が身を振り返る。ほんとブルーマンデーてのは、このことか、と感じます。
仙台は、梅雨空で、曇ってます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/04

仙台にてココログを始めます

ブログというものを今日初めて知りました。「アエラ」という週刊誌の今週号の記事に紹介されていました。HPとどう違うかはよく理解できなかったが、簡単そうなのと、新しい技術(手段or道具)ということに「新しもの好き」な私は、ビビときました。
仙台に今年の4月に単身赴任できて、3ヶ月。ホームページを立ち上げようと考えていました。が、このココログの方が面白そう。まずは、日記風にスタートしてみます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2004年8月 »